まじだる
2014/06/16/Mon
精神分析っておもしろーい(棒)。
ここらからの過程は哲学系臨床しないラカニアンでもできっだろ。
誰か代わりにやってくれ。
ほんとだりい。
言語かイメージかとかって話はほんとお腹いっぱい。
神経症者や倒錯者の「父か母か」は。
わたしはそんな議論に参加するつもりはない。
父側にも母側にも与さない。
言語は言語、イメージはイメージ。
それらは相関することもあるし、相関しないこともある。
言語がイメージを規定してもいい(シニフィアンの恣意性)、イメージが言語を規定してもいい。
言語だけで世界を認識してもいいし、イメージだけで世界を認識してもいい。
両方使ってもいい。
わたしはそんな話をするつもりはない。
言語でもなくイメージでもない現実界の話をわたしはここでしている。
「想像界/象徴界」ではなく、「想像界と象徴界/現実界」という議論なら参加しなくない。
ここらからの過程は哲学系臨床しないラカニアンでもできっだろ。
誰か代わりにやってくれ。
ほんとだりい。
言語かイメージかとかって話はほんとお腹いっぱい。
神経症者や倒錯者の「父か母か」は。
わたしはそんな議論に参加するつもりはない。
父側にも母側にも与さない。
言語は言語、イメージはイメージ。
それらは相関することもあるし、相関しないこともある。
言語がイメージを規定してもいい(シニフィアンの恣意性)、イメージが言語を規定してもいい。
言語だけで世界を認識してもいいし、イメージだけで世界を認識してもいい。
両方使ってもいい。
わたしはそんな話をするつもりはない。
言語でもなくイメージでもない現実界の話をわたしはここでしている。
「想像界/象徴界」ではなく、「想像界と象徴界/現実界」という議論なら参加しなくない。
スポンサーサイト
/ 未分類