飽きてきた
2014/06/22/Sun
価値があることがあるから価値がないことがある。価値がないことがあるから価値があることがある。
価値があることは価値がないことではない。価値がないことは価値があることではない。
価値があることがなければ価値がないことはない。価値がないことがなければ価値があることはない。
ゆえに、価値があることも価値がないことも空である。
価値という観念自体が、仮象なんだよな。
価値自体が幻想である、ということ。
不常不滅。
虚無主義についてはこちらから。
自我とは妄想である。大文字小文字問わず他者とは妄想である。
健常者の自我も他者も、自己愛型人格障害者の増長した自我も、精神病者の関係妄想上の他者も、等しく妄想である。
その妄想を科学するのが精神分析である。
これあれだ、仏教中観派の「一切は空である」が「空をよく知るのが正覚である」って話だと思うんだよな。
すべては妄想だが、妄想だからと言ってそれを切り捨てるわけではない。すべては妄想であり、妄想をよく知ることが大事だと。
そしてここが虚無主義と決定的に違うところかと。
虚無主義は、「すべては空である」「すべては妄想である」というところまでは中観と同じだが、「妄想だから切り捨てる」となり「すべてを切り捨てる」となり、結果「すべては無である」となる。
中観は虚無主義ではないのだよな。
またこう書くとニーチェの積極的ニヒリズムみたいな話になっちゃいそうだが、それとも違うんだよな。
ニーチェのそれは「妄想を妄想だとわかって妄想の中を生きる」ということであり、「妄想をよく知ること」とは微妙に異なる。
新宮一成の「精神分析はパラノイアを作るのが目的か」という問いで言えば、ニーチェの積極的ニヒリズムは「自分をパラノイアだとわかってるパラノイアを作る」という答えになる。
それは違うとわたしは思うんだな。
「パラノイアをよく知る」ことと、「自分をパラノイアだとわかっているパラノイアになる」ことは別物だ。
価値があることは価値がないことではない。価値がないことは価値があることではない。
価値があることがなければ価値がないことはない。価値がないことがなければ価値があることはない。
ゆえに、価値があることも価値がないことも空である。
価値という観念自体が、仮象なんだよな。
価値自体が幻想である、ということ。
不常不滅。
虚無主義についてはこちらから。
自我とは妄想である。大文字小文字問わず他者とは妄想である。
健常者の自我も他者も、自己愛型人格障害者の増長した自我も、精神病者の関係妄想上の他者も、等しく妄想である。
その妄想を科学するのが精神分析である。
これあれだ、仏教中観派の「一切は空である」が「空をよく知るのが正覚である」って話だと思うんだよな。
すべては妄想だが、妄想だからと言ってそれを切り捨てるわけではない。すべては妄想であり、妄想をよく知ることが大事だと。
そしてここが虚無主義と決定的に違うところかと。
虚無主義は、「すべては空である」「すべては妄想である」というところまでは中観と同じだが、「妄想だから切り捨てる」となり「すべてを切り捨てる」となり、結果「すべては無である」となる。
中観は虚無主義ではないのだよな。
またこう書くとニーチェの積極的ニヒリズムみたいな話になっちゃいそうだが、それとも違うんだよな。
ニーチェのそれは「妄想を妄想だとわかって妄想の中を生きる」ということであり、「妄想をよく知ること」とは微妙に異なる。
新宮一成の「精神分析はパラノイアを作るのが目的か」という問いで言えば、ニーチェの積極的ニヒリズムは「自分をパラノイアだとわかってるパラノイアを作る」という答えになる。
それは違うとわたしは思うんだな。
「パラノイアをよく知る」ことと、「自分をパラノイアだとわかっているパラノイアになる」ことは別物だ。
スポンサーサイト
/ 未分類