ひとり裂き
2014/05/30/Fri
ゆうちゃん解離性障害説け。
犯人からの手紙読んでアスペっぺえとオモタんだなあ。
だからやっぱりポイントは解離なんすよ!
補記。
ソース調べたら「多重人格」どーのこーの言ってたので解離性同一性障害で、しかも「仮にそうだったら」って話らしい。
人の噂なんてそんなもんさ、けっ。
まあ個人的に解離性同一性障害は他の解離性障害っつか精神分析のヒステリーに相当する症状とは一線を画していると思うんだなあ。
まあ確かに「ペルソナ」の重篤版なわけだから「解離」になるって流れはわかるんだけどさ。
でもさー、彼らは新たに作られた人格を本気で自分だと思ってるわけじゃん。
ラカン理論では「自我とは想像的なものである」ゆえ、新しく作られた人格であろうとそれを自分だと信じているなら自我なんだよな。
「自分は狼男だ」と本気で思っていたらそれはその人の自我。
元からあったか新たに作られたかの違いでしかなく、元からあったいわゆる「本当の自我」も「自分は狼男だ」と同じ想像の産物なわけですよ。
「想像的なもの」だから複数あっても全然おかしくない。
んで、何が言いたいかってのは、解離性同一性障害は新たに作られた人格を本気で自分だと思えてるんだから、病理的には健常な精神あるいはパラノイアとおんなじなわけだな。
だからわたしは「解離性同一性障害は、解離性障害+パラノイアだ」とか言ったことがある。
というわけで解離性同一性障害は、わたしがここで言う「解離症状」を考慮する際は、ちょっと留意が必要、って話だな。
犯人からの手紙読んでアスペっぺえとオモタんだなあ。
だからやっぱりポイントは解離なんすよ!
補記。
ソース調べたら「多重人格」どーのこーの言ってたので解離性同一性障害で、しかも「仮にそうだったら」って話らしい。
人の噂なんてそんなもんさ、けっ。
まあ個人的に解離性同一性障害は他の解離性障害っつか精神分析のヒステリーに相当する症状とは一線を画していると思うんだなあ。
まあ確かに「ペルソナ」の重篤版なわけだから「解離」になるって流れはわかるんだけどさ。
でもさー、彼らは新たに作られた人格を本気で自分だと思ってるわけじゃん。
ラカン理論では「自我とは想像的なものである」ゆえ、新しく作られた人格であろうとそれを自分だと信じているなら自我なんだよな。
「自分は狼男だ」と本気で思っていたらそれはその人の自我。
元からあったか新たに作られたかの違いでしかなく、元からあったいわゆる「本当の自我」も「自分は狼男だ」と同じ想像の産物なわけですよ。
「想像的なもの」だから複数あっても全然おかしくない。
んで、何が言いたいかってのは、解離性同一性障害は新たに作られた人格を本気で自分だと思えてるんだから、病理的には健常な精神あるいはパラノイアとおんなじなわけだな。
だからわたしは「解離性同一性障害は、解離性障害+パラノイアだ」とか言ったことがある。
というわけで解離性同一性障害は、わたしがここで言う「解離症状」を考慮する際は、ちょっと留意が必要、って話だな。
/ 未分類