まいべだりすこ
2014/06/18/Wed
あーキリスト教東西分裂のFilioque問題はなんかひっかかってた。
話題的には東方正教会は政教融合を認めていて、カトリックとプロテスタントが政教分離つってて、近代社会の政教分離の原則って根っこをたどればそこなわけで、ネタ元になったキリスト教でも一部意見別れてんだぜー、そんなもんなんだぜー、とかって話は2ちゃんとかで腰折りに使ってるなあ。
別の話。
生があるから死がある。死があるから生がある。
生は死を否定する。死は生を否定する。
生がなければ死はない。死がなければ生はない。
ゆえに、生と死も空である。
っつーのはさすがに普通の感覚からすればぶっ飛んでるわけで、納得できなかったりするんだよな。
だから「輪廻」っていう方便が考えだされた。あくまでそれは方便だ。
でもさー、方便であるそれを、マジにやってるチベット仏教って、微妙だと思うんだなー。
まあ上層部で「まああくまで演劇的なものですから」みたいな話されてんなら別だけどさー。大がかりな方便ね、くらいで。
とは言いながら「お前はダライ・ラマだよ」とか言われた10歳くらいの少年の内面を妄想するとショタ魂が萌えてしまって楽しくはある(業)。
こういうの鏡像関係の事後的な破壊とかになんじゃないっすか。大仰?
話題的には東方正教会は政教融合を認めていて、カトリックとプロテスタントが政教分離つってて、近代社会の政教分離の原則って根っこをたどればそこなわけで、ネタ元になったキリスト教でも一部意見別れてんだぜー、そんなもんなんだぜー、とかって話は2ちゃんとかで腰折りに使ってるなあ。
別の話。
生があるから死がある。死があるから生がある。
生は死を否定する。死は生を否定する。
生がなければ死はない。死がなければ生はない。
ゆえに、生と死も空である。
っつーのはさすがに普通の感覚からすればぶっ飛んでるわけで、納得できなかったりするんだよな。
だから「輪廻」っていう方便が考えだされた。あくまでそれは方便だ。
でもさー、方便であるそれを、マジにやってるチベット仏教って、微妙だと思うんだなー。
まあ上層部で「まああくまで演劇的なものですから」みたいな話されてんなら別だけどさー。大がかりな方便ね、くらいで。
とは言いながら「お前はダライ・ラマだよ」とか言われた10歳くらいの少年の内面を妄想するとショタ魂が萌えてしまって楽しくはある(業)。
こういうの鏡像関係の事後的な破壊とかになんじゃないっすか。大仰?
/ 未分類