『有閑倶楽部』
2007/11/06/Tue
霊モノだったので四話目でやっと『有閑倶楽部』を見た。
美童の日本人顔+金髪はしょーがないのだろうね。ここだけなんか『風魔の小次郎』臭がw。いややっぱプライムタイムだけあってこっちのが上だけど。なんか小次郎見た後では大抵のマンガ実写化は許せてしまえそうだ。
何よりも悠理がいい。アホウの子メイクがかなり合ってるw。可憐もいい感じ。いやマジデこの二人は普通に感心した。
清四郎はまあこんなもん? 横山くんの小器用さが活きてるねえ。野梨子はああいうののリアリティって難しいだろうしまあこんなもんかなー、と。動作の腰が軽いっていうか。日本舞踊的な腰を中心とした「引っ張り合い」っていうか。とはいえこの二人の(設定的に)格式のあるセレブ臭っていうか重みみたいなのは難しいのだろう。もちろん若い役者にそういうの求めても意味ないだろうし、ドラマやしコメディやし。
でやっぱ魅録。主人公にしちゃったから仕方ないのかもしれないけどさ、なんかここだけ原作をわざと外して目立たせてる感が……。いや周りがそこそこ原作に沿うようがんばってる分違和感が……。これなら小次郎レベルに(B級方向へ)突き抜けてくれた方が……ってマンガがああだし突き抜けやすいんだろうけど。
原作重視してコントでやり切れないところがプライムだなあ、と。演技とか作り込み度合いだけなら断然小次郎より上だなw。変に原作重視してる分中途半端さは否めないけど原作ファンはそれがいいのでしょう。
というわけで意外と好評価だったりする。しました、とさ。
美童の日本人顔+金髪はしょーがないのだろうね。ここだけなんか『風魔の小次郎』臭がw。いややっぱプライムタイムだけあってこっちのが上だけど。なんか小次郎見た後では大抵のマンガ実写化は許せてしまえそうだ。
何よりも悠理がいい。アホウの子メイクがかなり合ってるw。可憐もいい感じ。いやマジデこの二人は普通に感心した。
清四郎はまあこんなもん? 横山くんの小器用さが活きてるねえ。野梨子はああいうののリアリティって難しいだろうしまあこんなもんかなー、と。動作の腰が軽いっていうか。日本舞踊的な腰を中心とした「引っ張り合い」っていうか。とはいえこの二人の(設定的に)格式のあるセレブ臭っていうか重みみたいなのは難しいのだろう。もちろん若い役者にそういうの求めても意味ないだろうし、ドラマやしコメディやし。
でやっぱ魅録。主人公にしちゃったから仕方ないのかもしれないけどさ、なんかここだけ原作をわざと外して目立たせてる感が……。いや周りがそこそこ原作に沿うようがんばってる分違和感が……。これなら小次郎レベルに(B級方向へ)突き抜けてくれた方が……ってマンガがああだし突き抜けやすいんだろうけど。
原作重視してコントでやり切れないところがプライムだなあ、と。演技とか作り込み度合いだけなら断然小次郎より上だなw。変に原作重視してる分中途半端さは否めないけど原作ファンはそれがいいのでしょう。
というわけで意外と好評価だったりする。しました、とさ。