『ガリレオ』――第四話「壊死る」
2007/11/11/Sun
福山雅治は役者している時よりラジオとかバラエティの方が面白い。演技になるとなんかだめなのよねえ。まあジャニーズ系みたいに小手先演技(コント演技とも言う)ばっか上手くなるのと比べたら、「正直に演技している」という矛盾っぺえ表現になるのか。そういう意味では原作タイトルにある「変人さ」が弱くなってはいるがこれはこれでいいんでないかな。「変人」というより「すごい人にも欠点がある」という定番のドラマツルギーを優先しているって感じか。
ということで『ガリレオ』。第一話のスペシャル版だけ見てああいいやと思ってたのだが、サブタイトル見て、「お、グロ系か」と期待して録画した。いやゴールデンタイムにグロ期待する方がおかしいんだけどさ。というわけでグロなしで裏切られて「ああわたしって」という自己嫌悪に陥ったという話でした。
いやそんなこたどーでもよくて。
いやいやいや、脚本。っていうかストーリー。これダメだろ。卑しくもミステリー標榜しているなら。
第一話なんてあんなに金かけてトリック再現してたのに市販の超音波溶着機だけでって。いやストーリー上天才なんだからピンとくるのはいいんだけどさ、絵的にだめだろ。っていうかトリックがSF化してしまってるじゃん。
まじでこれミステリファンあるいは原作者の東野さんクレームつけるべきっしょー。
こんな脚本が通すから(ry。
いやジャンクフードにムキになるのもあれだけどさ。
ということで『ガリレオ』。第一話のスペシャル版だけ見てああいいやと思ってたのだが、サブタイトル見て、「お、グロ系か」と期待して録画した。いやゴールデンタイムにグロ期待する方がおかしいんだけどさ。というわけでグロなしで裏切られて「ああわたしって」という自己嫌悪に陥ったという話でした。
いやそんなこたどーでもよくて。
いやいやいや、脚本。っていうかストーリー。これダメだろ。卑しくもミステリー標榜しているなら。
第一話なんてあんなに金かけてトリック再現してたのに市販の超音波溶着機だけでって。いやストーリー上天才なんだからピンとくるのはいいんだけどさ、絵的にだめだろ。っていうかトリックがSF化してしまってるじゃん。
まじでこれミステリファンあるいは原作者の東野さんクレームつけるべきっしょー。
こんな脚本が通すから(ry。
いやジャンクフードにムキになるのもあれだけどさ。