破壊的な文章
2008/02/14/Thu
文脈の正の面は、エディプスコンプレックスの脱却である。去勢の承認である。
負の面は、裏切り、飽き、棄却である。
新しい大事な物を手に入れた瞬間、それまでの大事なものは捨て去られてしまうのである。少なくとも一番大事なものではなくなる。
換喩とは、統辞である。公理である。
隠喩とは、隠蔽である。礼儀である。
比喩とは、論理を破壊するものである。
破壊と構築。
芸術とは、それらのせめぎ合いである。
故に、言語構造を揺るがすことだけを目的とした、破壊的な文章は、わたしは文芸と呼ばない。
壊す理由が感じられない破壊的な文章は、ただの動物の鳴き声である。
快楽的な妄想をただ並べ立てる日記と、同レベルである。
子供の戯言である。
破壊が全て悪だと言っているわけではない。
壊したければ、自分の体でも壊せばよい。
まだ、リストカットする若者の方が、芸術的である。
超自我の発生動力としての死の欲動。
彼らの破壊は享楽ではない。快楽である。
自分で積み上げた積み木の城を自分で壊す幼児の方が、まだ芸術的である。
いないいないばあをする保護者とそれを喜ぶ幼児の方が、芸術的である。
9・11テロは、一つの芸術である。
――さて、わたしは何の本を読んだのでしょうか?
正解者には無を差し上げます。
まあせめてシュルレアリスムぐらい認知してからやってほしいわ、全く。
アマゾンのレビューが面白い。
大体星低い方に「文学的に」面白いのが多いのが。あるいは星一つと星多数みたいな、意見がはっきりわかれているのとか。
いやーアマゾンレビュアーって基本的に「読めない人々」が多いんだなーと。
怖い怖い。多数派権力者としての消費者って。
ツレション好きだねえ、みんな。ネオリベバンジャーイ(揶揄ですよ)。
ぶるっづどぅあ。
負の面は、裏切り、飽き、棄却である。
新しい大事な物を手に入れた瞬間、それまでの大事なものは捨て去られてしまうのである。少なくとも一番大事なものではなくなる。
換喩とは、統辞である。公理である。
隠喩とは、隠蔽である。礼儀である。
比喩とは、論理を破壊するものである。
破壊と構築。
芸術とは、それらのせめぎ合いである。
故に、言語構造を揺るがすことだけを目的とした、破壊的な文章は、わたしは文芸と呼ばない。
壊す理由が感じられない破壊的な文章は、ただの動物の鳴き声である。
快楽的な妄想をただ並べ立てる日記と、同レベルである。
子供の戯言である。
破壊が全て悪だと言っているわけではない。
壊したければ、自分の体でも壊せばよい。
まだ、リストカットする若者の方が、芸術的である。
超自我の発生動力としての死の欲動。
彼らの破壊は享楽ではない。快楽である。
自分で積み上げた積み木の城を自分で壊す幼児の方が、まだ芸術的である。
いないいないばあをする保護者とそれを喜ぶ幼児の方が、芸術的である。
9・11テロは、一つの芸術である。
――さて、わたしは何の本を読んだのでしょうか?
正解者には無を差し上げます。
まあせめてシュルレアリスムぐらい認知してからやってほしいわ、全く。
アマゾンのレビューが面白い。
大体星低い方に「文学的に」面白いのが多いのが。あるいは星一つと星多数みたいな、意見がはっきりわかれているのとか。
いやーアマゾンレビュアーって基本的に「読めない人々」が多いんだなーと。
怖い怖い。多数派権力者としての消費者って。
ツレション好きだねえ、みんな。ネオリベバンジャーイ(揶揄ですよ)。
ぶるっづどぅあ。