「心の理論」という洗脳
2008/11/15/Sat
わたしというキャラクターは、知り合って間もないうちは大概A型に見られるが、ある程度付き合うと「B型の中のB型」になるらしい。
B型は自分勝手、自己中心的。A型が犬ならB型は猫。うん、わかる。でも、わたしは心の中でこんな反論をしていた。
「人の理解できないところで多大な気を遣っている」
主語に「B型人間は」と当てはめることもあるが、まあ本音としては「他のB型は知らないが少なくともわたしは」である。
そういうことだろうな、と思う。
「気を遣う」ということは、相手に(その時であろうが事後であろうが)認知されないと成立しない。相手に「この人は気を遣っている」と思われない限り、それは「気遣い」とならない。
本来コミュニケーションとはすれ違うものである。そこに生じるのは全て誤解である。「気遣い」だって同様だ。なのに、何故か高確率で契約が成立してしまう。八百長のような作為的なルールが、正常人の主観世界を支配している。
それが「心の理論」である。
要するに、洗脳なのだ。固定観念の刷り込みである。
わたしはたまたま洗脳が弱かったのだろう。『仮面ライダー』である。
それがただの洗脳だと気づいてしまったわたしは、わたしなりの「気遣い」(もちろんこの使い方は語義的に間違っている)をするだけである。
「他人にどう思われるか」という考え方が、この洗脳のメインルーチンである。
洗脳に従えないわたしが、無理矢理従う必要はない。
そう気づいたらいろいろ見えちゃったよー困るなあ、って話ですよ。
ちなみに、この気遣いの契約成立時、正常人たちは性的快楽を覚えているように見える。
社会が売春宿なのではなく、正常人たちのコミュニケーションそのものが売春宿なのだ。
もちろん、気遣いルールからこぼれ落ちた人間の印象にすぎないけどね。
ほんとクセエよなお前らって。わたしって。
「人間らしさ」なんて、所詮獣の一習性にすぎないんだよ。
B型は自分勝手、自己中心的。A型が犬ならB型は猫。うん、わかる。でも、わたしは心の中でこんな反論をしていた。
「人の理解できないところで多大な気を遣っている」
主語に「B型人間は」と当てはめることもあるが、まあ本音としては「他のB型は知らないが少なくともわたしは」である。
そういうことだろうな、と思う。
「気を遣う」ということは、相手に(その時であろうが事後であろうが)認知されないと成立しない。相手に「この人は気を遣っている」と思われない限り、それは「気遣い」とならない。
本来コミュニケーションとはすれ違うものである。そこに生じるのは全て誤解である。「気遣い」だって同様だ。なのに、何故か高確率で契約が成立してしまう。八百長のような作為的なルールが、正常人の主観世界を支配している。
それが「心の理論」である。
要するに、洗脳なのだ。固定観念の刷り込みである。
わたしはたまたま洗脳が弱かったのだろう。『仮面ライダー』である。
それがただの洗脳だと気づいてしまったわたしは、わたしなりの「気遣い」(もちろんこの使い方は語義的に間違っている)をするだけである。
「他人にどう思われるか」という考え方が、この洗脳のメインルーチンである。
洗脳に従えないわたしが、無理矢理従う必要はない。
そう気づいたらいろいろ見えちゃったよー困るなあ、って話ですよ。
ちなみに、この気遣いの契約成立時、正常人たちは性的快楽を覚えているように見える。
社会が売春宿なのではなく、正常人たちのコミュニケーションそのものが売春宿なのだ。
もちろん、気遣いルールからこぼれ落ちた人間の印象にすぎないけどね。
ほんとクセエよなお前らって。わたしって。
「人間らしさ」なんて、所詮獣の一習性にすぎないんだよ。