容器は柔らかい
2009/05/14/Thu
イトウさんのブログにわたしがしたコメントの転載(ブログはパス制なので本文は省略)。
どこに書こうか迷ったが。
絵バン「このスレッドにはもう返信できません」ワラタ。
それはともかくだな。
君があそこで表現している「怖い」と薬師さんの「怖い」の決定的な違いが見えたので自分勝手な流れで書いてみたい。
君の「怖い」はパニック的だよな。ところが薬師さんの「怖い」は冷静なんだよ。パニックではあるけれど、冷静というか冷徹というかそういった分析的態度を伴うパニックなんだ。
子供の頃迷子になった時のパニックって、ただ「怖い怖い」って言ってるだけじゃないだろ? わたしの記憶だと、とても合理的な思考がフル回転している。
自閉症の症状ならフリーズとパニックは同じもので(わたしたちの)見え方が違うだけ、という感じになるか。
統合失調症もそうなんだよな。とても合理的というと語弊があるが、思考様式が一義的な連鎖になっているんだ。多義的なシニフィアン連鎖が隠喩で、一義的なシニフィアン連鎖が理屈なわけじゃない。そういった意味で、印象としては合理的とはとても言えないけれど、定義的に考えれば彼らは一義的連鎖としての、つまり合理的な思考をしていると思うんだ。
多義的連鎖が何故有限の意味のままで共有されるか(無限義になると共有できないからな)。それは想像界の領域にあるとわたしが思う、ビオン論で言う「容器」、クリステヴァ論で言う「想像的父たるアガペー」、自閉症論ならフレーム問題を起こすロボットに自閉症者を喩えた場合の「フレーム」があるからなんだ。
こういった「容器」「想像的父たるアガペー」「フレーム」があるから、多義的な連鎖をしても有限を保てられる。
この「容器」は柔らかい容器だ。粘着的と言ってもいい。わたしはその側面を強調して、なおかつファルスという概念と絡ませるためにそれを「精液」と呼んでいる。
そういった概念を利用して述べると、薬師さんの「怖い」には「容器」「想像的父たるアガペー」「フレーム」「精液」の欠如が感じられる、という話。
では君の「怖い」にそれがあるのか、というとわたしは何も言わないが、少なくともそれらの欠如を感じる「怖い」ではない。
そういう風に思った。
あ、これもブログにうpろっと。自分のコメントだけね(最近書く気が起きない)。
どこに書こうか迷ったが。
絵バン「このスレッドにはもう返信できません」ワラタ。
それはともかくだな。
君があそこで表現している「怖い」と薬師さんの「怖い」の決定的な違いが見えたので自分勝手な流れで書いてみたい。
君の「怖い」はパニック的だよな。ところが薬師さんの「怖い」は冷静なんだよ。パニックではあるけれど、冷静というか冷徹というかそういった分析的態度を伴うパニックなんだ。
子供の頃迷子になった時のパニックって、ただ「怖い怖い」って言ってるだけじゃないだろ? わたしの記憶だと、とても合理的な思考がフル回転している。
自閉症の症状ならフリーズとパニックは同じもので(わたしたちの)見え方が違うだけ、という感じになるか。
統合失調症もそうなんだよな。とても合理的というと語弊があるが、思考様式が一義的な連鎖になっているんだ。多義的なシニフィアン連鎖が隠喩で、一義的なシニフィアン連鎖が理屈なわけじゃない。そういった意味で、印象としては合理的とはとても言えないけれど、定義的に考えれば彼らは一義的連鎖としての、つまり合理的な思考をしていると思うんだ。
多義的連鎖が何故有限の意味のままで共有されるか(無限義になると共有できないからな)。それは想像界の領域にあるとわたしが思う、ビオン論で言う「容器」、クリステヴァ論で言う「想像的父たるアガペー」、自閉症論ならフレーム問題を起こすロボットに自閉症者を喩えた場合の「フレーム」があるからなんだ。
こういった「容器」「想像的父たるアガペー」「フレーム」があるから、多義的な連鎖をしても有限を保てられる。
この「容器」は柔らかい容器だ。粘着的と言ってもいい。わたしはその側面を強調して、なおかつファルスという概念と絡ませるためにそれを「精液」と呼んでいる。
そういった概念を利用して述べると、薬師さんの「怖い」には「容器」「想像的父たるアガペー」「フレーム」「精液」の欠如が感じられる、という話。
では君の「怖い」にそれがあるのか、というとわたしは何も言わないが、少なくともそれらの欠如を感じる「怖い」ではない。
そういう風に思った。
あ、これもブログにうpろっと。自分のコメントだけね(最近書く気が起きない)。