「壮絶」のバーゲンセール
2009/07/29/Wed
川村カオリなあ。
『ZOO』はそこそこ好きだった覚えがあるな。でもANNで幻滅した記憶が。深夜の人間じゃなかった。優等生っぽい感じがした。だから嫌いだった。『ZOO』とかオリジナル知らないで好きだったけど、歌い手本人は嫌いだと思った、そんな記憶がある。ANN自体聞かないようになった一因のパーソナリティ。あ、あくまで「一因」よ。オーケンあたりも「ちげえ」って思ったもん。デーモン小暮あたりは「微妙に違うけど闇側であろうとする努力は認めてやらなくもない」というボーダーライン。中島みゆきゲストで連れてきてくれたし。闇の歌姫を前に緊張しまくってた閣下がかわいかった。『毒をんな』の曲紹介で「毒をくんな」と読み上げてしどろもどろになってたり。
闇が光に侵食された。光は闇の辺境を征服していく。
wikipediaを見た。
イジメられてたんだ。
ふーん。
イジメられてた人ってこういうの多いよね。愛とか正義とかに執着する感じ。笙野頼子もそんな感じ。これがわたしの「優等生っぽい感じ」になったんだと思う。
『ZOO』は優等生の歌じゃないのに。
環境によって負の側に引きずり込まれた、もともと正の根拠たるファルスを埋め込まれている正常人は、それによってファルスを増長させるのかもね。
とにかく嫌いだった。
『翼をください』とか今でも時々歌うけど。
『ZOO』とか歌そんなに上手くないところがいいんであって。
癌ってあれだよな。シニフィアン自体にドラマティックな意味がこびりついてるのかもしれない。癌で死ねばその人はドラマティック、みたいな。癌で死んだ人って大概「壮絶な人生」だとか「壮絶な闘病」とか書かれるじゃん。そういうシニフィアン連鎖、ハイウェイがあるんじゃないの? 要するに癌で死んだら「壮絶」って書いとけ、みたいなお約束。
「壮絶」というシニフィアンがバーゲンに出されて、シニフィエが壮絶じゃなくなってきている気がする。
まーどうでもいいことだから考えるのめんどくせ。
お前たちもうすうす感づいているんだろ? 「人間らしさ」なんて人間という種に先天的に備わっているものではなく、後から刷り込まれる洗脳だってことに。
これワラタ。
『ZOO』はそこそこ好きだった覚えがあるな。でもANNで幻滅した記憶が。深夜の人間じゃなかった。優等生っぽい感じがした。だから嫌いだった。『ZOO』とかオリジナル知らないで好きだったけど、歌い手本人は嫌いだと思った、そんな記憶がある。ANN自体聞かないようになった一因のパーソナリティ。あ、あくまで「一因」よ。オーケンあたりも「ちげえ」って思ったもん。デーモン小暮あたりは「微妙に違うけど闇側であろうとする努力は認めてやらなくもない」というボーダーライン。中島みゆきゲストで連れてきてくれたし。闇の歌姫を前に緊張しまくってた閣下がかわいかった。『毒をんな』の曲紹介で「毒をくんな」と読み上げてしどろもどろになってたり。
闇が光に侵食された。光は闇の辺境を征服していく。
wikipediaを見た。
イジメられてたんだ。
ふーん。
イジメられてた人ってこういうの多いよね。愛とか正義とかに執着する感じ。笙野頼子もそんな感じ。これがわたしの「優等生っぽい感じ」になったんだと思う。
『ZOO』は優等生の歌じゃないのに。
環境によって負の側に引きずり込まれた、もともと正の根拠たるファルスを埋め込まれている正常人は、それによってファルスを増長させるのかもね。
とにかく嫌いだった。
『翼をください』とか今でも時々歌うけど。
『ZOO』とか歌そんなに上手くないところがいいんであって。
癌ってあれだよな。シニフィアン自体にドラマティックな意味がこびりついてるのかもしれない。癌で死ねばその人はドラマティック、みたいな。癌で死んだ人って大概「壮絶な人生」だとか「壮絶な闘病」とか書かれるじゃん。そういうシニフィアン連鎖、ハイウェイがあるんじゃないの? 要するに癌で死んだら「壮絶」って書いとけ、みたいなお約束。
「壮絶」というシニフィアンがバーゲンに出されて、シニフィエが壮絶じゃなくなってきている気がする。
まーどうでもいいことだから考えるのめんどくせ。
お前たちもうすうす感づいているんだろ? 「人間らしさ」なんて人間という種に先天的に備わっているものではなく、後から刷り込まれる洗脳だってことに。
これワラタ。