「機械の暴走」(大爆笑)
2009/11/29/Sun
機械が「暴走」する? 「故障」って言えよ。ああちっちゃな「故障」が積み重なって派手な表象として生じるって意味での「暴走」か。統合失調症みたいだな。内因性疾患。
ちっちゃな「故障」の積み重ねを棄却しているって時点でその言い方は(ラカン文脈での)物自体から一歩離れてるよ。「故障」って言えばいいって話じゃねえがな。
(ラカン文脈でのってしつこいわ)現実は、「暴走」などではなく、そのちっちゃな「故障」たちだ。
暴走している自分が暴走していると思うと思うかい? そう思えるのが機械じゃない人間なんだよな。人間は「君暴走してるよ」って言ってくれるからな。そう言う奴の自分を基準として。ラカン風に言えば鏡像で自分が暴走しているのがわかる、ということだ。だけど動物は鏡に映る自分を自分と知らない。その機械だって知らないだろう。暴走している機械が認知できるのは、その内部で生じた無数のちっちゃな「故障」たちだけ。フロイトに還元すれば、自体愛的な視点じゃないと、ラカン文脈での現実は知りえない、ってことだ。
それは「暴走」などではない。自然の姿だ。物自体の反乱だ。
「暴走なんかしねーよ」って意味じゃなくて、「暴走の原因が見つかってないだけで要は故障だろ? 機械は故障する方が自然なんだ」って意味での「大爆笑」な。どーせユーザー様的な「機械は故障なんかしない」って風に慢心してたんじゃねーの? メンテナンスがおろそかになってたんじゃねーの? いやメンテナンスしてても故障する時はするよ。なんせ「故障するのが自然」なんだから。そういった自然を抑制して不自然な形を保つ作業がメンテナンスなんだ。これが生産技術の考え方。万物流転みたいなもん。生産技術、生産工学は日本トップレベルだからね。多くはトヨタのおかげだけど。万物流転っていかにも東洋的っしょ? そういうところが根っこにあったからなんじゃない? とか妄想してた。生産技術やってた頃は。
要するに、それを管理している奴らの心の奥底に、「物とは所有・把握・支配可能だ」って慢心があったんじゃねーの? って意味でわたしは笑っちゃうんだ。
アクセス数急増の謎が解けた。「分解くん」だけだとぐぐるで二ページ目だけど、「分解くんのホンネ」だと一番上にきてる。本家インテルより上に(この字で藁って感じ)。まーすぐ下がるんだろうけど、そのせいでクリックする人が多いなら、一番上にいる期間が長くなりそうでいやだな、と思った。いやぐぐるのシステムよくわかってないけど、そんな風なことだってのは検索エンジンのなんやかやで読んだことあるから。昨日なんか「分解くんのホンネ」「インテル 分解くんのホンネ」だけで120件くらいある。その他分解くん関係含めて約130を昨日のアクセス数から引けば大体いつもと同じになる。
ちょっとインテルさん、見てるならなんとかしてよ。一メンヘラの被害妄想が助長されちゃってるんだよ。ぐぐるに言えばなんとかしてくれんじゃないの? お金で検索上位にできたりするんでしょ。ってインテルだけでもだめか。二番目も結構くるだろうしな。わたしなんかむしろ一番上とか見ないんだけどな。検索下位の方が情報として信頼できる気がする。すみません2ちゃんねる脳です。
精神分析関係での検索ならいいんだけどさ、精神分析家にうんこ投げてる記事多いから。当該記事とか分解くんってダシにしてるだけだからね。わたしゃ分解くんそのものに興味はない。話しかけているのは分解くんに興味のある奴に向けてじゃない。いやお前らも含めているが、お前らの中にはそうじゃない奴もいるだろう、ってこと。そんな奴らからコメントがきてもわたしはただ煩わしいだけ。自分が興味持っているわけじゃないのに刺激されるわけだから、わたしは理不尽に感じるだろう。「え? ごめん、何言ってるのかわかんない」みたいな。なんせ話しかけている相手ってのは特定されない「人」、中二病者が戦うような「見えない敵」だから(嘲笑)。うん、ちょうど中二病者が戦う「見えない敵」と似ている。
あ、ちなみに言っとくとわたしは中二病も精神疾患だと考えているよ。なんせこのブログでは「正常であることが精神疾患だ」って主張してるんだから。別に目新しくない主張なんだけどな。精神分析学では。「自我や超自我というのは精神疾患のようなものだ」ってなるけど。まあみんな大体こっそり言ってるのか。派閥にもよるし。自我心理学系の奴らはこんなこと言えそうにないな。
要するに130件のほとんどの方はお呼びじゃないってわけ。まーちゃんと読解力ある奴ならそれに気づいてリピートしないんだろうけどね。
というわけで君らの読解力に期待しておく。きちんとした読解で「いやこれは俺を批判している」と思ったなら反論どうぞ。同意のコメントはわたしはむしろいらない。これは昔から言ってる(どっかのコメントにも書いた。いやチャットだったか)ことだが、同意されると「口先だけじゃねーの?」と疑ってしまって、そいつの本音を聞きだそうとしてしまうからだ。そいつに興味を持ってなくてもこういった機制で持たされてしまう。加えてそんなわたしの態度は多くの人間にいやな思いをさせることは経験から知っている。わたしにいやな思いをさせられたそいつはわたしを攻撃するだろう。わたしは文句言えない。反論できない。だから同意だけのコメントは控えてね、ってわけ。最近そういうコメントあるけど、我慢してるのよこっちは。同意が全てだめってわけじゃないよ。同意した上で、自分の考えを開陳してくれたらいい。わたしがその考えに興味をそそられたら、ただの「同意を経由した議論」になり、そいつはわたしを攻撃しないだろうから。
いや、それ以前に「同意」そのものになんかいやな感じを覚える。自分も「同意」することはあるが、相手がわたしのような人間だったら攻撃してくることはたやすく予測できるので、わたしはあまり「同意」を表明しない。いや、2ちゃんねるとかみたいに定型句になってくれてれば、本音は「同意」してなくても別の目的で「同意」することはできる。「同意」って言葉がそれこそただの言葉、合いの手みたいになっている。それ以上それ以下でもない。合いの手はできるよ。水商売で覚えた。「ちぃ、「合いの手」覚えた」。ちぃが水商売で育ったらどうなるかっておもしろそうだな。車谷長吉なら書けそうだ(いや書けねえよ)。現代風のキャバじゃなくて昔ながらのスナック。やくざとかと普通にお付き合いしてるような。昔の日本映画さながらの情念どろどろな演歌的世界。ただ『天城越え』は昇華してるんだよな。いやよく歌うけど。男性的享楽になってる。どっちかってと射精のイメージ。そんなのよりやしきたかじんとか『大阪で生まれた女』とか大阪系の方がってどうでもええわ。「東京へはようついていかん」ってのは昇華の拒否だとわたしなんかは解釈しちゃうんだな。この主人公は決して大阪が好きで残るんじゃないって。「東京へ行くことがあなたにとっての昇華だったのかもしれないけれど、わたしは大阪と変わらない気がする。どこに行っても今の状態は続く気がする」的な。リアル女のファルスが増長している現代、ファルスのないって意味での本当の非男性的(女性とあっさり言えない悲しいラカン派の性。なんせ「女は存在しない」んだから)享楽は、たとえば演歌を通じてじゃないと感じられないのかもね。他の通底路もあるんだろうけれど。中島みゆきがいるじゃん。でもあれも初期は演歌っちゃー演歌。
精神分析論に戻ると、「同意」に想像的な何かが付着してるからなんだろうね。この記事とかで触れていること。「同意」の意味には快楽が込められている。多くの人は。たまたまわたしはその快楽を感じるのがへただってだけ。「同意」も「反論」もあまり変わらないんだよ、同じ「刺激」という意味で。
ブログはじめたばかりの頃言われたわ。「ほんと脂さんて自分に好意的なコメントに対しての返信へたですね(笑)」って。
ここで注意しておきたいが、同意じゃなければよい、反論ならよい、ってわけでもないのは先に述べた通り。自分と興味の対象が違うことで反論されても、最初から話が食い違っているからだ。ただし同意も、他の多くの人とは違うどうやらわたし個人の性質のせいで、だめなことが多い、と言明しているだけ。同意の方が誤解される可能性が高いから、そちらの方を繰り返し言わなければならない、ということ。
はじめにそう説明しといた方がいいでしょ?
わたしが分解くんばりにわかりやすく説明しようとして思いっきり滑ってる記事があったのでリンクしておく。これ。
だめだわこりゃwww
でも「えらいおひともかいたいしんしょ」なんかはいい感じだな。「えらいおひともやってるじゃん」ってただの言い訳。そう、分解くんをダシにしてるのも言い訳。子供の言い訳。
ちなみに二番がこれ。二番と合わせて読んでほしいな、いや滑ってるから。
てか個人的に分解くん領域でいいところまで踏み込んでいると思えるのがこの記事とかの谷山浩子『ゆりかごの歌』の解釈なんだけど、みんなは繋がらないんだろうなー。
ああもうめんどくさい、黙ってしまえ、ってなるわそりゃ。
この状態って、ほんと「殺される」って感覚なのよ。めんどくさいから軽く言うが。
今読み返すとあれだな。今話題の「事業仕分け」とかにも関係しなくはないのか。科学技術への予算削減でノーベル賞受賞者らが反発とかそういうの。ここら辺になると基礎科学とか応用科学とかって区別じゃなくなってるけど、要するに「社会のためにならないから予算削減ね」ってことでしょ。例の分解くんの記事から。
=====
学問村ではそうでもないけど、一般世界では物理学より工学の人の方が「えらい」と言われる。物理学者なんて一種の仙人あるいはキチガイだからな。言ってることは。それよりそれをいかに自分たちの利益にするため働いてくれる工学の人間の方が「えらい」に決まっている。物理学は自分たちの、社会の利益にならない。工学はなる。
(中略)
だからわたしがここでこんなこと言っても多くの人間が持っている「基礎科学なんてジコマンじゃないか、応用科学の方が社会的に貢献している。だから応用科学の方がえらい」って無意識はなくならないだろう。
ジコマンで正しいんだよ。分解くんだってこれあっさり言えばジコマンだろうがよ。
=====
まーさすがにノーベル賞受賞者たちもあそこで「ええジコマンですよ」なんて言えないからいろいろ言い訳してるんだろうけどさ。基礎科学系の人たちはってか別にそう限らないけど、「お前らに基礎を応用するおつむが足りないだけじゃねえか」ぐらい言ってもいいんじゃない?
「優秀な人材が流出する」とかすでにしまくってんだけどな。基礎科学分野とか特に。だあって実際に外国の方が金出すんだもん。「西洋信仰じゃないか」とか言うバカもいそうだが、現実問題として給料いいんだもんよ。そんな奴婚活で「年収はいかほど?」って聞く女に対し「結婚は金じゃない」なんて力説する全身精液ヤロウと同じだ。女でもな。
まあ、ただでさえ「俺たちの利益にならないのには金出さねえ」って吝嗇な無意識がばりばりな日本で、さらに予算削減とか言ったらそりゃキレるだろうな。「今まで少ない予算でがんばってきたのに」って。
つか若い研究者さんたち、日本は変わらないよ。今回のこの一件だって国民の無意識にあるものがアクティングアウトされただけ。むしろアクティングアウトしてくれてよかったじゃない。彼らのホンネがわかったんだから。なのでどんどん海外行った方がいい。「国のためになんたらかんたら」なんて言ってくる奴がいたら、「海外で修行してそれで得た知識で必ず恩返ししますから」とか言っとけばいい。嘘で。どうせそいつらの文句だって「俺たちの利益になるかならないか」が判断基準になってるんだから。みんながみんな根っこはジコマンなんだよ。それをいかにうまくお化粧できるか、つまりうまい嘘をつけるか。政治家なんてお化粧うまいだろうな。
人間皆愚民なんだよ。
……あー、もちろんあなたが恩返ししたくなったら戻ればいいんじゃない?
つかこんなこと常識レベルだろうが。こんなところでまだうじうじやってたらほんとただの中二病じゃねえか。
そういった意味でお前らレベル低いよな、って思うわ。愚民レベルも。わたしはお前らよか愚民レベルは高い。
今の若い子って理系なんて特にニーチェとか読んでないんだろうけど、おもしろいよ。ほーんと日本も海外も昔も今も変わんないんだなーって。愚民って。日本にはニーチェがいなかったからこんなことになったのかもね、って冗談よ。あー誰か今度はブッダ殺してくんないかなー、ってこれはホンネ。神様ってウイルスみたいね(笑)。
あたし? あたしはほら、精神社会からもドロップアウトしちゃったからさ、いい機会だし愚民の中の愚民になってやろうかなって。要は自分たちの悪臭に気づかない愚民たちから離れて暮らせればいいんだから。ニーチェとは逆、とは言えないんだよなー。確かに字面だけ追ったら逆だけど(あたしゃ情念擁護派だ)、晩年なんか愚民の中の愚民っぽいっしょ。なんかストーカーじみたことしてたみたいだし。
ま、ジコマンでいいんだよ、ってこと。国が衰退しようがそいつらの自己責任だ。
つか研究者さんたちさ、ホンネ言っちゃいなよ。ニーチェみたいに。「愚民どもは死ねよ」って。その気持ちで精神分析やったら「愚民って精神医学の言う正常人のことだったんだな」ってわかると思うよ。あなたレベルの頭あったらね。そうそう分解くんだって全然ホンネに見えないんだけど、あたし。「大人どもは死ね」ぐらい言ってくれないと。
ここはそういうスナックみたいなもん。「悪魔のささやき」とか誉めすぎ(笑)。
あ、理系だったらいいってわけじゃないからね、有馬とか出禁だから。そうだ、前記事とか読んで「だから脂さんは蓮實が嫌いなんだな」とか思われても「ちげーんだけど」って思うから言っとくけど、生理的に嫌い。蓮實も有馬も。それだけ。ってゆっかそれほど嫌いなわけじゃないが、近くに寄られると逃げる。動物的な本能、とかってしか表現できない。なんかこいつらが仲よかったのも然りと思うわ。ホモソーシャル。
追記しとくと別に蓮舫を批判してるわけじゃないからな。民主党は鳩山の「友愛」とかぞっとするけど。こう、たとえばこの記事とかの、「機械は故障するのが自然なんだ」って言う現場の生産技術者に対し、ユーザー様の意見をまるごと押しつけるわたし、みたいなもんが想像されてね。要するに蓮舫も「国民がそう言ってるんだから、ウキー」ってなってるだけじゃないかって。そうなら気持ちもわからなくない。別にユーザー様の、どっちの意見を支持してるとかないんだよね。言われたからそのまま伝えてるだけ。自分がない。よく「一貫性がない」とか言われたわ。リアルでこんな口調してるわきゃないから。怖いので言わない。ホンネを言わないから一貫性がなくなる。……いやホンネ言っても一貫性なさそうだけどな。
って蓮舫年上なんだな。正直わたしとは似ても似つかんとは思ってるが。まあかすかな可能性だってあるだろうなってくらい。つかああいうシーンそのものに反応しただけ。シーンの社会的構図として、たまたまわたしは蓮舫側だったなーって。億単位の予算割り振ってたしな。決定権はもちろんないけど。むしろパニック度は仕分けられる省庁側のが近いかもな(笑)。象徴界を優先すれば蓮舫の立場になるし、想像界を優先すれば省庁の立場になるってことか。
要するに民主党側だろうが省庁側だろうがどっちだっていいんだよ。だから同情にならない。単なる自己防衛。
わたしのホンネ?
「どっちも死ね」
あ、フィル・コリンズなつかしーなー。テレビのBGMで流れた。一瞬。
で真っ先に思い出すのがこういうのってね。もう。
Oh, think twice,
そうしてくれ。立ち止まってくれ。「正」「反」で留めてくれ。少なくともそれ抜きで「合」を優先させないでくれ。たとえお前にとってそれが快楽であっても。
わたしがそうとは限らない。
ちっちゃな「故障」の積み重ねを棄却しているって時点でその言い方は(ラカン文脈での)物自体から一歩離れてるよ。「故障」って言えばいいって話じゃねえがな。
(ラカン文脈でのってしつこいわ)現実は、「暴走」などではなく、そのちっちゃな「故障」たちだ。
暴走している自分が暴走していると思うと思うかい? そう思えるのが機械じゃない人間なんだよな。人間は「君暴走してるよ」って言ってくれるからな。そう言う奴の自分を基準として。ラカン風に言えば鏡像で自分が暴走しているのがわかる、ということだ。だけど動物は鏡に映る自分を自分と知らない。その機械だって知らないだろう。暴走している機械が認知できるのは、その内部で生じた無数のちっちゃな「故障」たちだけ。フロイトに還元すれば、自体愛的な視点じゃないと、ラカン文脈での現実は知りえない、ってことだ。
それは「暴走」などではない。自然の姿だ。物自体の反乱だ。
「暴走なんかしねーよ」って意味じゃなくて、「暴走の原因が見つかってないだけで要は故障だろ? 機械は故障する方が自然なんだ」って意味での「大爆笑」な。どーせユーザー様的な「機械は故障なんかしない」って風に慢心してたんじゃねーの? メンテナンスがおろそかになってたんじゃねーの? いやメンテナンスしてても故障する時はするよ。なんせ「故障するのが自然」なんだから。そういった自然を抑制して不自然な形を保つ作業がメンテナンスなんだ。これが生産技術の考え方。万物流転みたいなもん。生産技術、生産工学は日本トップレベルだからね。多くはトヨタのおかげだけど。万物流転っていかにも東洋的っしょ? そういうところが根っこにあったからなんじゃない? とか妄想してた。生産技術やってた頃は。
要するに、それを管理している奴らの心の奥底に、「物とは所有・把握・支配可能だ」って慢心があったんじゃねーの? って意味でわたしは笑っちゃうんだ。
アクセス数急増の謎が解けた。「分解くん」だけだとぐぐるで二ページ目だけど、「分解くんのホンネ」だと一番上にきてる。本家インテルより上に(この字で藁って感じ)。まーすぐ下がるんだろうけど、そのせいでクリックする人が多いなら、一番上にいる期間が長くなりそうでいやだな、と思った。いやぐぐるのシステムよくわかってないけど、そんな風なことだってのは検索エンジンのなんやかやで読んだことあるから。昨日なんか「分解くんのホンネ」「インテル 分解くんのホンネ」だけで120件くらいある。その他分解くん関係含めて約130を昨日のアクセス数から引けば大体いつもと同じになる。
ちょっとインテルさん、見てるならなんとかしてよ。一メンヘラの被害妄想が助長されちゃってるんだよ。ぐぐるに言えばなんとかしてくれんじゃないの? お金で検索上位にできたりするんでしょ。ってインテルだけでもだめか。二番目も結構くるだろうしな。わたしなんかむしろ一番上とか見ないんだけどな。検索下位の方が情報として信頼できる気がする。すみません2ちゃんねる脳です。
精神分析関係での検索ならいいんだけどさ、精神分析家にうんこ投げてる記事多いから。当該記事とか分解くんってダシにしてるだけだからね。わたしゃ分解くんそのものに興味はない。話しかけているのは分解くんに興味のある奴に向けてじゃない。いやお前らも含めているが、お前らの中にはそうじゃない奴もいるだろう、ってこと。そんな奴らからコメントがきてもわたしはただ煩わしいだけ。自分が興味持っているわけじゃないのに刺激されるわけだから、わたしは理不尽に感じるだろう。「え? ごめん、何言ってるのかわかんない」みたいな。なんせ話しかけている相手ってのは特定されない「人」、中二病者が戦うような「見えない敵」だから(嘲笑)。うん、ちょうど中二病者が戦う「見えない敵」と似ている。
あ、ちなみに言っとくとわたしは中二病も精神疾患だと考えているよ。なんせこのブログでは「正常であることが精神疾患だ」って主張してるんだから。別に目新しくない主張なんだけどな。精神分析学では。「自我や超自我というのは精神疾患のようなものだ」ってなるけど。まあみんな大体こっそり言ってるのか。派閥にもよるし。自我心理学系の奴らはこんなこと言えそうにないな。
要するに130件のほとんどの方はお呼びじゃないってわけ。まーちゃんと読解力ある奴ならそれに気づいてリピートしないんだろうけどね。
というわけで君らの読解力に期待しておく。きちんとした読解で「いやこれは俺を批判している」と思ったなら反論どうぞ。同意のコメントはわたしはむしろいらない。これは昔から言ってる(どっかのコメントにも書いた。いやチャットだったか)ことだが、同意されると「口先だけじゃねーの?」と疑ってしまって、そいつの本音を聞きだそうとしてしまうからだ。そいつに興味を持ってなくてもこういった機制で持たされてしまう。加えてそんなわたしの態度は多くの人間にいやな思いをさせることは経験から知っている。わたしにいやな思いをさせられたそいつはわたしを攻撃するだろう。わたしは文句言えない。反論できない。だから同意だけのコメントは控えてね、ってわけ。最近そういうコメントあるけど、我慢してるのよこっちは。同意が全てだめってわけじゃないよ。同意した上で、自分の考えを開陳してくれたらいい。わたしがその考えに興味をそそられたら、ただの「同意を経由した議論」になり、そいつはわたしを攻撃しないだろうから。
いや、それ以前に「同意」そのものになんかいやな感じを覚える。自分も「同意」することはあるが、相手がわたしのような人間だったら攻撃してくることはたやすく予測できるので、わたしはあまり「同意」を表明しない。いや、2ちゃんねるとかみたいに定型句になってくれてれば、本音は「同意」してなくても別の目的で「同意」することはできる。「同意」って言葉がそれこそただの言葉、合いの手みたいになっている。それ以上それ以下でもない。合いの手はできるよ。水商売で覚えた。「ちぃ、「合いの手」覚えた」。ちぃが水商売で育ったらどうなるかっておもしろそうだな。車谷長吉なら書けそうだ(いや書けねえよ)。現代風のキャバじゃなくて昔ながらのスナック。やくざとかと普通にお付き合いしてるような。昔の日本映画さながらの情念どろどろな演歌的世界。ただ『天城越え』は昇華してるんだよな。いやよく歌うけど。男性的享楽になってる。どっちかってと射精のイメージ。そんなのよりやしきたかじんとか『大阪で生まれた女』とか大阪系の方がってどうでもええわ。「東京へはようついていかん」ってのは昇華の拒否だとわたしなんかは解釈しちゃうんだな。この主人公は決して大阪が好きで残るんじゃないって。「東京へ行くことがあなたにとっての昇華だったのかもしれないけれど、わたしは大阪と変わらない気がする。どこに行っても今の状態は続く気がする」的な。リアル女のファルスが増長している現代、ファルスのないって意味での本当の非男性的(女性とあっさり言えない悲しいラカン派の性。なんせ「女は存在しない」んだから)享楽は、たとえば演歌を通じてじゃないと感じられないのかもね。他の通底路もあるんだろうけれど。中島みゆきがいるじゃん。でもあれも初期は演歌っちゃー演歌。
精神分析論に戻ると、「同意」に想像的な何かが付着してるからなんだろうね。この記事とかで触れていること。「同意」の意味には快楽が込められている。多くの人は。たまたまわたしはその快楽を感じるのがへただってだけ。「同意」も「反論」もあまり変わらないんだよ、同じ「刺激」という意味で。
ブログはじめたばかりの頃言われたわ。「ほんと脂さんて自分に好意的なコメントに対しての返信へたですね(笑)」って。
ここで注意しておきたいが、同意じゃなければよい、反論ならよい、ってわけでもないのは先に述べた通り。自分と興味の対象が違うことで反論されても、最初から話が食い違っているからだ。ただし同意も、他の多くの人とは違うどうやらわたし個人の性質のせいで、だめなことが多い、と言明しているだけ。同意の方が誤解される可能性が高いから、そちらの方を繰り返し言わなければならない、ということ。
はじめにそう説明しといた方がいいでしょ?
わたしが分解くんばりにわかりやすく説明しようとして思いっきり滑ってる記事があったのでリンクしておく。これ。
だめだわこりゃwww
でも「えらいおひともかいたいしんしょ」なんかはいい感じだな。「えらいおひともやってるじゃん」ってただの言い訳。そう、分解くんをダシにしてるのも言い訳。子供の言い訳。
ちなみに二番がこれ。二番と合わせて読んでほしいな、いや滑ってるから。
てか個人的に分解くん領域でいいところまで踏み込んでいると思えるのがこの記事とかの谷山浩子『ゆりかごの歌』の解釈なんだけど、みんなは繋がらないんだろうなー。
ああもうめんどくさい、黙ってしまえ、ってなるわそりゃ。
この状態って、ほんと「殺される」って感覚なのよ。めんどくさいから軽く言うが。
今読み返すとあれだな。今話題の「事業仕分け」とかにも関係しなくはないのか。科学技術への予算削減でノーベル賞受賞者らが反発とかそういうの。ここら辺になると基礎科学とか応用科学とかって区別じゃなくなってるけど、要するに「社会のためにならないから予算削減ね」ってことでしょ。例の分解くんの記事から。
=====
学問村ではそうでもないけど、一般世界では物理学より工学の人の方が「えらい」と言われる。物理学者なんて一種の仙人あるいはキチガイだからな。言ってることは。それよりそれをいかに自分たちの利益にするため働いてくれる工学の人間の方が「えらい」に決まっている。物理学は自分たちの、社会の利益にならない。工学はなる。
(中略)
だからわたしがここでこんなこと言っても多くの人間が持っている「基礎科学なんてジコマンじゃないか、応用科学の方が社会的に貢献している。だから応用科学の方がえらい」って無意識はなくならないだろう。
ジコマンで正しいんだよ。分解くんだってこれあっさり言えばジコマンだろうがよ。
=====
まーさすがにノーベル賞受賞者たちもあそこで「ええジコマンですよ」なんて言えないからいろいろ言い訳してるんだろうけどさ。基礎科学系の人たちはってか別にそう限らないけど、「お前らに基礎を応用するおつむが足りないだけじゃねえか」ぐらい言ってもいいんじゃない?
「優秀な人材が流出する」とかすでにしまくってんだけどな。基礎科学分野とか特に。だあって実際に外国の方が金出すんだもん。「西洋信仰じゃないか」とか言うバカもいそうだが、現実問題として給料いいんだもんよ。そんな奴婚活で「年収はいかほど?」って聞く女に対し「結婚は金じゃない」なんて力説する全身精液ヤロウと同じだ。女でもな。
まあ、ただでさえ「俺たちの利益にならないのには金出さねえ」って吝嗇な無意識がばりばりな日本で、さらに予算削減とか言ったらそりゃキレるだろうな。「今まで少ない予算でがんばってきたのに」って。
つか若い研究者さんたち、日本は変わらないよ。今回のこの一件だって国民の無意識にあるものがアクティングアウトされただけ。むしろアクティングアウトしてくれてよかったじゃない。彼らのホンネがわかったんだから。なのでどんどん海外行った方がいい。「国のためになんたらかんたら」なんて言ってくる奴がいたら、「海外で修行してそれで得た知識で必ず恩返ししますから」とか言っとけばいい。嘘で。どうせそいつらの文句だって「俺たちの利益になるかならないか」が判断基準になってるんだから。みんながみんな根っこはジコマンなんだよ。それをいかにうまくお化粧できるか、つまりうまい嘘をつけるか。政治家なんてお化粧うまいだろうな。
人間皆愚民なんだよ。
……あー、もちろんあなたが恩返ししたくなったら戻ればいいんじゃない?
つかこんなこと常識レベルだろうが。こんなところでまだうじうじやってたらほんとただの中二病じゃねえか。
そういった意味でお前らレベル低いよな、って思うわ。愚民レベルも。わたしはお前らよか愚民レベルは高い。
今の若い子って理系なんて特にニーチェとか読んでないんだろうけど、おもしろいよ。ほーんと日本も海外も昔も今も変わんないんだなーって。愚民って。日本にはニーチェがいなかったからこんなことになったのかもね、って冗談よ。あー誰か今度はブッダ殺してくんないかなー、ってこれはホンネ。神様ってウイルスみたいね(笑)。
あたし? あたしはほら、精神社会からもドロップアウトしちゃったからさ、いい機会だし愚民の中の愚民になってやろうかなって。要は自分たちの悪臭に気づかない愚民たちから離れて暮らせればいいんだから。ニーチェとは逆、とは言えないんだよなー。確かに字面だけ追ったら逆だけど(あたしゃ情念擁護派だ)、晩年なんか愚民の中の愚民っぽいっしょ。なんかストーカーじみたことしてたみたいだし。
ま、ジコマンでいいんだよ、ってこと。国が衰退しようがそいつらの自己責任だ。
つか研究者さんたちさ、ホンネ言っちゃいなよ。ニーチェみたいに。「愚民どもは死ねよ」って。その気持ちで精神分析やったら「愚民って精神医学の言う正常人のことだったんだな」ってわかると思うよ。あなたレベルの頭あったらね。そうそう分解くんだって全然ホンネに見えないんだけど、あたし。「大人どもは死ね」ぐらい言ってくれないと。
ここはそういうスナックみたいなもん。「悪魔のささやき」とか誉めすぎ(笑)。
あ、理系だったらいいってわけじゃないからね、有馬とか出禁だから。そうだ、前記事とか読んで「だから脂さんは蓮實が嫌いなんだな」とか思われても「ちげーんだけど」って思うから言っとくけど、生理的に嫌い。蓮實も有馬も。それだけ。ってゆっかそれほど嫌いなわけじゃないが、近くに寄られると逃げる。動物的な本能、とかってしか表現できない。なんかこいつらが仲よかったのも然りと思うわ。ホモソーシャル。
追記しとくと別に蓮舫を批判してるわけじゃないからな。民主党は鳩山の「友愛」とかぞっとするけど。こう、たとえばこの記事とかの、「機械は故障するのが自然なんだ」って言う現場の生産技術者に対し、ユーザー様の意見をまるごと押しつけるわたし、みたいなもんが想像されてね。要するに蓮舫も「国民がそう言ってるんだから、ウキー」ってなってるだけじゃないかって。そうなら気持ちもわからなくない。別にユーザー様の、どっちの意見を支持してるとかないんだよね。言われたからそのまま伝えてるだけ。自分がない。よく「一貫性がない」とか言われたわ。リアルでこんな口調してるわきゃないから。怖いので言わない。ホンネを言わないから一貫性がなくなる。……いやホンネ言っても一貫性なさそうだけどな。
って蓮舫年上なんだな。正直わたしとは似ても似つかんとは思ってるが。まあかすかな可能性だってあるだろうなってくらい。つかああいうシーンそのものに反応しただけ。シーンの社会的構図として、たまたまわたしは蓮舫側だったなーって。億単位の予算割り振ってたしな。決定権はもちろんないけど。むしろパニック度は仕分けられる省庁側のが近いかもな(笑)。象徴界を優先すれば蓮舫の立場になるし、想像界を優先すれば省庁の立場になるってことか。
要するに民主党側だろうが省庁側だろうがどっちだっていいんだよ。だから同情にならない。単なる自己防衛。
わたしのホンネ?
「どっちも死ね」
あ、フィル・コリンズなつかしーなー。テレビのBGMで流れた。一瞬。
で真っ先に思い出すのがこういうのってね。もう。
Oh, think twice,
そうしてくれ。立ち止まってくれ。「正」「反」で留めてくれ。少なくともそれ抜きで「合」を優先させないでくれ。たとえお前にとってそれが快楽であっても。
わたしがそうとは限らない。