2010/02/10/Wed
ママさんとこでやらかした。コメント欄な。
もう終わり。
いよいよ普通のコミュニケーションができなくなってきていると感じる。
飲茶、中坊さん、かべどん、ヘルプ。
ああそうだ、ラカニアンたち、自閉症に対するラカン派解釈も絡めて語っているから読んどけ。反論はこっちで受けつける。そっちはうざい。
全然ラカンで自閉症語れるじゃんかよ。ラカニアンたちが自閉症の実態と鏡像段階周辺の概念が何を示しているのかを理解できてないから、語れない、ってなってるだけじゃねーの?
治療? んなもん最初から放棄してるだろ、ラカン派は。
悪化だ悪化。これからは悪化。
去勢済み主体どもをどんどん退行させようぜ。
わたしのコメント。
=====
まあ、正常人が「人間らしい心」という精神疾患から回復するってことは、統合失調症的な精神的苦痛に見舞われることだと予測できるけど。理屈的に。
=====
「正常という精神疾患」を治療してやろうぜ。
あーあとアダルトチルドレンとアスペとの関連問題にも触れているから興味のある奴はアメンバになってくれ。
つかそもそもが心因性と器質因性で繋がりようがないんだけどな。いやま、確かにアスペってな器質因で疎外されている個体なわけだから、いじめられるケースが多いんだろうが、それはあくまで結果で、ACはトラウマが原因となっているわけだろ。全然別物だ。
で、
土鍋ごはんさんなんかもそうだったんだが、なんで、ACや虐待問題とアスペを繋げたがるっていう、学術的に明らかに誤っている風潮があるのか、文化論(?)的に考察している。
都市伝説を論拠にしているがな!
ま、陰謀論的妄想としてお楽しみください。
あ、キルケってのがわたしな。
ああもうもう休憩したい。
ヘルプも何も、僕も人のこと言えない。
同じような事を何度やらかした事か。。。
2010-02-10 水 18:18:45 /URL /
中坊俊平太 /
編集
ってか、大した事なくね?
2010-02-10 水 18:32:20 /URL /
中坊俊平太 /
編集
そりゃ300コメント打たれた君は大したことないだろうがよ。
いちいちママさんに「いやこれはね、わたしはこういう人間でね」とか「これ公開だめ。これ公開していい」とかメッセでやり取りしながらやってたんだぞ。
100コメ超えてるな。うちわたしのコメいくつだろ。
一応さ、君んちみたいに男子学生のむさい下宿部屋じゃなく、公民館的なところがあるからさ。
あーそうだな。誰かに言い訳しながらやるとどんどんみじめになっていく。体調がおかしくなる。
その点君んちは酔ってゲロ吐いても言い訳しなくて平気。掃除も君がやる。
そういう違いだな。
2010-02-10 水 18:41:57 /URL /脂 /
編集
しかもACとか自閉症とかさ、それこそこんなことやったら「当事者の気持ちをもっと思い遣ってください! 人としての心がうんたらかんたら!」とかやられるじゃん。実際何度かやられたしよ。すげえ被害妄想ぐるぐるで体調おかしくなった。
あと君のピグママさんに教えてもらった。
2010-02-10 水 18:45:44 /URL /脂 /
編集
君はアレだ。最初からエンジニア的な語り口で行き過ぎだと思うな。
僕は一応web系のエンジニアだし、そういう視点には慣れてるから割と受けれる(と思う)。
んで、あれだ。
ヨドバシで冷蔵庫見てる人に「冷蔵庫の設計思想」から語ったらそりゃ君、「ユーザーの気持ちをもっと思い遣ってください!」って言われるだろ。
こういう言い方の上でACに関して言えば、一時期の「マイナスイオン」に対するエンジニアとしての「疑わしい」という発言みたいなものだろう。
“全部鵜呑み”のおばちゃんに対して、如何に「そのマイナスイオンは何者で効果には疑問がある(現在のそれ系はどうだか知らないけど当事騒いでたやつな)」と説いてもきっと納得しない。
論理で説明してすぐ納得する相手なら、説得しなくてもいずれ自分で論理を見出すもんだし、その逆もまた然り。
つまり、人を見てやろうぜって話だ(笑)
2010-02-10 水 21:53:52 /URL /
中坊俊平太 /
編集
ってか、アメーバピグってよく出来てるな。
2010-02-10 水 22:00:55 /URL /
中坊俊平太 /
編集
キャラの問題か。失念してたわ。
論文読解モードのままだったからなー。
>ピグ
意外とおもろい。
「/min」とか「/1st」とかって隠しコマンドもある。やってみ。
2010-02-10 水 22:18:16 /URL /脂 /
編集
つか相手言葉遣いあれだしそういう障害あるんだろうなって思って「失敗だ」とは思ってたんだよ。
ほんとだぜ? ママさんにもメッセしたもん。「失敗したー」って。
なんかもう後半はあれだ。やけっぱち。
2010-02-10 水 22:22:06 /URL /脂 /
編集
ためしにキャラ変えてみたが論理に矛盾が出るなw 途中で変えると。
2010-02-10 水 23:23:11 /URL /脂 /
編集
。器質因性論と心因性論って単に量の問題なのでは量が少なければ器質因性、量が多ければ心因性って言うことに成るのでは?極めて政治的な概念なのでは?二言語一民族で単一国
家を造るとしたら公用語をどちらにするかという話なのでは?登校拒否が少数なら治療の対象だけど多数なら学校制度の問題になり、
社会学、社会政策上の問題になるのでは?
器質因性ならハードで過酷な訓練、洗脳を!心因性ならマイルドでソフトな漸次的な訓練である談話療法、プレイセラピーを!という事なのでは?そしてその仕分けはあくまで政
治的都合でしかない。中也が嫌悪した様に。
2010-02-11 木 02:22:59 /URL /スカラベ /
編集
わたしは療育や治療にほとんど興味を持っていないので、病理を説明する概念だとしか思っていません。
しかし、厳密に考えれば、全ての言葉は政治的だとは言えます。
「シニフィアンの恣意性」って奴です。
「全てのエクリチュールは汚らしい」
言葉全てにこびりついているそういった「政治的」と呼べるような「汚らしさ」と、常に闘っているのが、アルトーの言う「言語の死刑囚」たる詩人なのではないでしょうか。中也もそっち系ではあると思います。
2010-02-11 木 09:48:02 /URL /脂 /
編集
言葉にすればすべて自己肯定になる。
昔思ったことですが、これが「全てのエクリチュールは汚らしい」ってことかもしれない、と今思った。
政治的っていうと、わたしはむしろ肯定的に思えますね。
たとえば、斎藤論文におけるドナの「仮の人格」などは(正常人たちの正常な人格と比して)政治的と言えます。
ドナは他者とコミュニケーションするための政治的なやり方として「仮の人格」を構築した、と。
2010-02-11 木 10:15:15 /URL /脂 /
編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2010-02-11 木 11:31:36 / / /
編集
しまった…何の覚悟もせずにリンク先覗いてイライラしてしまった。
というか、自分の運がいいだけかも分からんが、正常人ってこんなに非表意的な押し付けって強かったかな…(´・ω・`)?
今まで会話した人の中では一人もそんな事なかったんだが。まあ、その絶対数が少ない事が原因かもしれないが(挨拶だけ、ではなくまともに会話した人というのなら、今までの人生で50人に満たないだろう)
自分が気付いていないだけかもしれないけれど。
正常人が非正常人に歩み寄る事は難しいし、逆もまた然り。
まずは、その前提が理解できてないと駄目な気がする。というか駄目だろう、常考。
非正常人の成長過程における不安定期を思春期、て言葉使うことに文句はない。ただ、『正常人の思春期』と『非正常人の思春期』が同じようなものだって勝手に決めないで欲しいものである。
そんな変な事(同じだという事)言われたら混乱するよ、少なくとも自分は。
以上、愚か者の負け台詞でした。
2010-02-11 木 12:58:50 /URL /放浪人 /
編集
>中坊さん
「水商売キャラ(わたしの感覚で。他人からはとてもそうは思われないだろうが)」でやってみたら「“全部鵜呑み”のおばちゃん」が「地の人格」出してきた。
おー、って思った。
わかった。そうそう、わたしはじめは君の言うとおり「エンジニアキャラ」だったんだよ。「水商売キャラ」って呪術師じゃなかった。っていうか呪術やるのがやだからそうしてたんだよ! って気づいた。
だから言ってるじゃん、あそこは公民館みたいなところだって。ホステスがいるところじゃないんだよ。ホステスだって最低限のTPOは考えるのだ。
何かしら一個は文句つけないと「ありがとう」と言えないのが呪術師。
>放浪人さん
>非表意的な押し付けって強かったかな
ああ、彼女言語性学習障害っぽいところがあるので、特にこんなネットコメント欄みたいなところでは人一倍抑えてるんじゃないかと。
なんか「地の人格」出ちゃったみたいだけど。
2010-02-11 木 13:38:04 /URL /脂 /
編集
「全部鵜呑み」にするだけならいいんだけど、こいうタイプ鵜呑みにした鮎(!)を吐き出さないんだよな。信仰化してそう。いやカルトの人だとは言わんが。表面的な意味ではなく心の問題としての「信仰」な。
わからない奴に言っても無駄、でいいんだけど、とめられない。
楽しんでいるのかもしれない。体調悪いけど。
2010-02-11 木 15:22:46 /URL /脂 /
編集