傲慢なバカはこっちくんな
2010/09/15/Wed
なんかバカがいたので。
=====
kurahito 1もっと分り易く書け2樫村が指摘してる3親戚2人統失1人自閉で閉鎖病棟に2度入った私からすればスキゾとかパラノとかどうでもいい。4笙野ファンは多分DQN(読んでないけど
=====
別にお前のために書いているわけじゃない。傲慢だね君って。
誰かに伝えたいために書いているわけじゃない。「ここはわたしの日記帳」だ。なのでわかりやすく書く理由がない。わかりたいならお前ががんばって読め。
「お前がどうでもいいと感じていること」自体がわたしにとってどうでもいいことだ。
バカのくせに傲慢なお前こそがDQN。DQNってなそういう意味だろ?
あ、そうそう、一応。
ママさんところでやらかした。
つかはてな厨うぜえな。
はてな厨ってなんか「論壇」みたいな意識があるのでうざい。
はてな厨にとってのブログって「わたしの日記帳」じゃないんだろうな。
「自分の主張を世間に発信する場(笑)」とかだったりするのか。だから「わかりやすく書け」とかDQNなこと言っちゃうんだろう。
こうだからはてなにしなかったんだよ。
2ちゃんで言うならν速+みたいな感じがする。はてな厨って。
いいじゃん、そういう人たちにとってのブログはそういうもので、わたしにとってのブログはちょっと違う、ってだけ。
そーれーだーけーのーはなし。
あ、なんかもいっこあった。
=====
kurahito 狂気を横領するのが精神医学だと思っていました(文化サヨク一年生)
=====
へー、すごいでちゅねー、きみはもうわたしのかいたことなんてとっくのむかしにしってたんでちゅねー。きみはわたしよりじんせいけいけんのあるひとなんでちゅねー。おとななんでちゅねー。
これでいい?
んー、なんて言えばいいんだかなー。
たとえばさ、研究者が頭の中の理論を表現しようとして、黒板にいろいろ複雑な計算式を書き連ねてる、とするじゃん。
そこへふらっとやってきた見知らぬ人が「もっとわかりやすく書け」って言ってるようなもんなんだよな。
突然うしろからそんなこと言われた研究者は「は?」ってなもんだろ。
それか、わたしブログなんて目じゃないもっとわかりにくい本(ラカン本なんて基本そうだ。デリダとあわせてポモの「わかりにくさ」二大巨頭)について、それを読みながら、自分の頭の中の理論をノートに書き綴っていたら、それを横から覗いた見知らぬ人に(以下同文)。
そんなこと言ってくる方がバカだろ。
お前の勝手な妄想で「自分とこの脂さんって人は会話している」と思っているだけ。
わたしはお前と会話していない。当然だろ、お前のことなんかこれ見るまで知りもしなかった。
めんどくせえ人だな。
あ、なんかたらたら見てたらこのkurahito、angmarって人のブクマを追ってるみたいね。
angmarへの『饗宴』状態なわけかな。わたしのブログは単なるダシで、彼の興味はわたしじゃなくangmarやらに向いている、と。彼はわたしとディスクールしているのではなくangmarやらとディスクールしたがっている、と。
あーそっか、わたしはただのダシだから、そんなにまじめに読んじゃいないわけか。そんな労力もったいないから(本当はangmarと会話したいのだから)、「わかりやすく書け」、と。
なんか二つとも反応として「大雑把にしか読んでないんだろうなあ」って思えるもんな。いやいいんだよ、大雑把でも。んなの読み手の勝手。わたしもそれほど興味のない、それこそ「どうでもいい」文章とか流し読みするし。ただそれでわたしに話しかけるな、と言っているだけで。
「angmarよ、こんなくだんねえブログブクマしてないで俺のブログを読めよ」
とかそんなこと?
もしそうならわけわからん人間関係に巻き込まないでくれるかな。
=====
kurahito 1もっと分り易く書け2樫村が指摘してる3親戚2人統失1人自閉で閉鎖病棟に2度入った私からすればスキゾとかパラノとかどうでもいい。4笙野ファンは多分DQN(読んでないけど
=====
別にお前のために書いているわけじゃない。傲慢だね君って。
誰かに伝えたいために書いているわけじゃない。「ここはわたしの日記帳」だ。なのでわかりやすく書く理由がない。わかりたいならお前ががんばって読め。
「お前がどうでもいいと感じていること」自体がわたしにとってどうでもいいことだ。
バカのくせに傲慢なお前こそがDQN。DQNってなそういう意味だろ?
あ、そうそう、一応。
ママさんところでやらかした。
つかはてな厨うぜえな。
はてな厨ってなんか「論壇」みたいな意識があるのでうざい。
はてな厨にとってのブログって「わたしの日記帳」じゃないんだろうな。
「自分の主張を世間に発信する場(笑)」とかだったりするのか。だから「わかりやすく書け」とかDQNなこと言っちゃうんだろう。
こうだからはてなにしなかったんだよ。
2ちゃんで言うならν速+みたいな感じがする。はてな厨って。
いいじゃん、そういう人たちにとってのブログはそういうもので、わたしにとってのブログはちょっと違う、ってだけ。
そーれーだーけーのーはなし。
あ、なんかもいっこあった。
=====
kurahito 狂気を横領するのが精神医学だと思っていました(文化サヨク一年生)
=====
へー、すごいでちゅねー、きみはもうわたしのかいたことなんてとっくのむかしにしってたんでちゅねー。きみはわたしよりじんせいけいけんのあるひとなんでちゅねー。おとななんでちゅねー。
これでいい?
んー、なんて言えばいいんだかなー。
たとえばさ、研究者が頭の中の理論を表現しようとして、黒板にいろいろ複雑な計算式を書き連ねてる、とするじゃん。
そこへふらっとやってきた見知らぬ人が「もっとわかりやすく書け」って言ってるようなもんなんだよな。
突然うしろからそんなこと言われた研究者は「は?」ってなもんだろ。
それか、わたしブログなんて目じゃないもっとわかりにくい本(ラカン本なんて基本そうだ。デリダとあわせてポモの「わかりにくさ」二大巨頭)について、それを読みながら、自分の頭の中の理論をノートに書き綴っていたら、それを横から覗いた見知らぬ人に(以下同文)。
そんなこと言ってくる方がバカだろ。
お前の勝手な妄想で「自分とこの脂さんって人は会話している」と思っているだけ。
わたしはお前と会話していない。当然だろ、お前のことなんかこれ見るまで知りもしなかった。
めんどくせえ人だな。
あ、なんかたらたら見てたらこのkurahito、angmarって人のブクマを追ってるみたいね。
angmarへの『饗宴』状態なわけかな。わたしのブログは単なるダシで、彼の興味はわたしじゃなくangmarやらに向いている、と。彼はわたしとディスクールしているのではなくangmarやらとディスクールしたがっている、と。
あーそっか、わたしはただのダシだから、そんなにまじめに読んじゃいないわけか。そんな労力もったいないから(本当はangmarと会話したいのだから)、「わかりやすく書け」、と。
なんか二つとも反応として「大雑把にしか読んでないんだろうなあ」って思えるもんな。いやいいんだよ、大雑把でも。んなの読み手の勝手。わたしもそれほど興味のない、それこそ「どうでもいい」文章とか流し読みするし。ただそれでわたしに話しかけるな、と言っているだけで。
「angmarよ、こんなくだんねえブログブクマしてないで俺のブログを読めよ」
とかそんなこと?
もしそうならわけわからん人間関係に巻き込まないでくれるかな。