2011/01/20/Thu
ここは便所である。ここでのわたしの言葉はうんこである。「他者と会話するための文章」ではない。別に「たくさんの人に読んでほしい」というブログではない。
なので
このekkenさんの指摘は、そういう意味で言っているならお門違いだが、確かに引用の仕方はあとで読むわたし自身が読みにくいのでいろいろ試した。
わたしはsleipnir使いなので教えてもらったそれは使えなかった。
blockquoteタグスクリプトはリンク強制になってしまうので、使えなかった。このブログを読んでもらえばわかるが、わたしが引用しているのはネット以外の著作や歌の歌詞なども多いからだ。
わたしの(このブログでの)言葉はうんこである。診てもらっている精神科医にも言ってないような本音を書いている。本音を書きたいのだから反応的に書かなくてはならない。わたしはこれを「思考実況」と呼んでいる(ブログ内検索すれ)。
わたしがhtmlタグの達人ならば、反応的に、つまり「思考実況」としてblockquoteタグを書けるのかもしれないが、そこまでできない。htmlタグはわたしにとっていまだ母国語となっていない。
わたしにとってこのブログは日本語の学習も兼ねている。いやネイティブ日本人だが。なのでhtmlタグなどという別言語まで要求しないでほしい。
なので諦めてくれekkenさん。単にわたしのブログが読みづらいってだけの話だ。
長々と前フリしたが以上はどうでもいい話で、
この記事に書いた自分のコメントをコピペしたかっただけである。
当該増田記事はわかる人はわかるだろうしわたしの主張にはそれほど関係性があるわけではないのでリンクしない。
脂 2011/01/20 10:12
この件増田で話題になってるの?
よければうrl教えて。
脂 2011/01/20 11:20
増田記事読んだ。
ふーん。
この筆者はもちろんだが、これに怒ってる奴も同じだろ、と思うがな。あたしゃ。
この記事における被害者をキチガイにしてみればわかる。
「お前はキチガイになりたくてなったんだろう」
と何度言われたことか。
ある芥川賞作家からも作品内で言われたわ。まあ確かに戸川純をカラオケで歌うの好きなんだけどさ。
脂 2011/01/20 11:23
>ある芥川賞作家からも作品内で言われたわ。
これすげー糖質の妄想みてえwww
最近もうそれでいいような気がしてきたわ。某糖質ブログ読んでると。
楽だ、とは言わないけど、妄想をそのまま周りの目を気にしないでしゃべることは、心的負担の一部を解消してくれる、と思う。
要するにその糖質の人がうらやましく思えている。
いや大野さんが誉めているような「頭のいい糖質」じゃなくて、2ちゃんでヲチされるような糖質の人なんだけどな。
「他人に説明すること」なんか考えなくていいだろ。
言葉は会話するだけのためにあるわけじゃないだろ。
(脳内含む)他者がいなくても言葉を使うだろ。
ほんともう勘弁してくれ。
死ぬわ。
脂 2011/01/20 11:24
それがセックスワーカーならみんな怒るのに、それがキチガイだったらみんな何も言わない。
脂 2011/01/20 11:25
ほんと人間八割死ね。
脂 2011/01/20 11:35
「キチガイ差別」が論じられるようになったら「文明的な人類」(という
実はただの見栄)が揺るがされることになるから、人は「キチガイ差別」をけして語らない。
脂 2011/01/20 11:37
その記事の筆者も、それを批判しているお前らも「死ね」だな、あたしゃ。
「他人に説明すること」なんか考えなくていいだろ。
言葉は会話するだけのためにあるわけじゃないだろ。
(脳内含む)他者がいなくても言葉を使うだろ。
「他人に説明すること」なんか考えなくていいだろ。
言葉は会話するだけのためにあるわけじゃないだろ。
(脳内含む)他者がいなくても言葉を使うだろ。
「他人に説明すること」なんか考えなくていいだろ。
言葉は会話するだけのためにあるわけじゃないだろ。
(脳内含む)他者がいなくても言葉を使うだろ。
「他人に説明すること」なんか考えなくていいだろ。
言葉は会話するだけのためにあるわけじゃないだろ。
(脳内含む)他者がいなくても言葉を使うだろ。
「他人に説明すること」なんか考えなくていいだろ。
言葉は会話するだけのためにあるわけじゃないだろ。
(脳内含む)他者がいなくても言葉を使うだろ。
本当に人間八割死ね。
あ、なんかいい感じに表現できてそうなのでこれもコピペしとこう。
脂 2011/01/20 12:18
あとわたしに聞いているのかよくわからんが。
http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/elve/20110117/1295278542%23c1295435553
=====
manequin hatena そうなのか…。たまたま自分の解釈した文脈に合えばいいが、そうでない場合は注意が必要、と?
=====
ここで述べられている「文脈」とは、いわば言葉とイメージの中間にある「フレーム」だ。
この「フレーム」があるから、人間はコンピューターと違い「フレーム問題」を起こさない。
この「フレーム」が壊れている自閉症者はいわば常に「フレーム問題」のロボットのような、一般的に「混乱」と表現されるような、思考をしている。
http://aburax.blog80.fc2.com/blog-entry-200.html
ちなみにこの「自閉症者はロボット工学における「フレーム問題」の「フレーム」が壊れている」という論は、そらパパという自閉症療育専門家も述べていることだ(わたしは彼とケンカしてアク禁喰らってる)。
多くの人間は、ロボットにはない「フレーム」があるから、詳細な説明なしで会話が成立する。
お互いがお互いの言葉の文脈を読みあって、まるで(「フレーム」が壊れた人間からすれば)テレパシーのような通信を行い、それを会話の根本的補助通信としている。
ネットで言えばUDPパケットとTCPパケットみたいなものか。詳しくないからどっちがどうだとは言えないが。イメージ的には、TCPパケット通信が自閉症者は壊れている、ってことになるのかね。
そんな「根本的補助通信」テレパシーが通じない人間に、それを含めた通信をしても混乱するに決まっておる。
そういう話。
まあ自閉症者なんて数少ないし(わたしは統合失調症もこのフレームが壊れていると考えるが)、注意するかどうかは各人が勝手に判断してください。
芸術関連でもいい感じの表現できたと自分で勝手に思う。のでコピペ。
なんだかんだ言ってナチュラルメイクのテク盗み効果でてきてるのかもな。
え、だめ? 全然前と変わらない? わたしもそんな気がする。
脂 2011/01/20 18:15
わたしにとっては、芸術だけに妄想は許される。
したがって「人間(性)」の存在が許されるのは芸術だけである。
だから
>芸術というのは芸術という名の下にやるから許される。
>だから、それを芸術とは呼ばれない場所でするからこそ意味がある。
というのは違う。逆。
あなたがしている「文脈を持ち出していること」こそ、芸術でやれ、という話だ。
ここは芸術の外だから、「文脈」があってはならない。
言葉は独り歩きしなければならない。
それが妄想ではなく(ラカン的な意味での)現実であり、自然の理だから。
だからシュルレアリスムはある意味「反芸術だ」と考えているし、アウトサイダーアートは芸術として認めてはならない、とわたしは考えている。この辺彦坂と同意見だ。
ただ、妄想は現実なくしてはありえないのも事実。妄想だけだと自己消費するだけ。
シュルレアリスムやダダイズムは、狩猟民が狩りに出かけたようなものだ。村の中という幻想から森の中という現実へ、栄養分を補給しにきたようなものだ。デュシャンの『泉』なんかは森の中で立ち往生しているようなものだ。
脂 2011/01/20 18:21
芸術の外で「文脈」を主張しているから、非芸術なんだよ。
芸術の中でやってたらいい。
ああもう混乱してるみたいだな。
わたしの中ではすっきりしているんだが。
ああもう、「中と外」ってイメージでは捉えられないんだよな、「ラカン的な意味の現実」って。
すまん、却下。
「非芸術」は撤回する。「芸術が現実を侵攻している」と言い直す。
芸術的行為を芸術の中でやるから、芸術。
妄想は妄想。
アウトサイダーアートという「現実描写」は、芸術ではない。
その栄養分ではありうるが。
キチガイを捕食して繁殖するエイリアンが芸術だ。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011-09-04 日 14:01:58 / / /
編集
なんでお前の「暇つぶし」がコメントされるのかわからん。
勝手にやってれば。
2011-09-04 日 15:40:57 /URL /脂 /
編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011-09-08 木 14:24:38 / / /
編集
これだけ内容のない文章で長文書けるのってすごいな。
ドラァグクイーンみたいだ。
また抑鬱症者が釣れたか。
コメ禁なお前。
2011-09-08 木 16:38:38 /URL /脂 /
編集
病んでるなら自殺していいよ。どうぞどうぞ。
しかしなんでこう傲慢なんだろ、抑鬱症者って。
2011-09-08 木 16:40:09 /URL /脂 /
編集
ここまで抽象的な文章をこれだけの量書ける脳みそが理解できんわ。
抽象的であればあるほど無意味になるだろそりゃ。
抽象化を一概に否定しはしないが。
抑鬱症は死ね。
2011-09-08 木 16:47:11 /URL /脂 /
編集
「自分は病んでますので」
「自分は価値のない人間だ」
口でこういう奴に限ってファロセントリスト。
2011-09-08 木 16:52:33 /URL /脂 /
編集
糖質も一見抽象的なことを言うが、実は具体的なんだよな。
その幻覚は彼らにとっては現実なんだから。
アスペの言説を「屁理屈」というのと同じ。
具体だって人それぞれという可能性が排除されているから二次障害が起きる。
2011-09-08 木 16:54:36 /URL /脂 /
編集
抑鬱症はキチガイなんかじゃないよ。
正常でありすぎる病だ。
パラノイアとは別方向に。
2011-09-08 木 16:56:29 /URL /脂 /
編集
ちなみにその『ひぐらし』の歌詞は、ミスチルを哲学っぽくお化粧しただけにしか見えない。
メジャー思考なんだよな。格好だけマイナーぶってる。
中島みゆきのがよっぽどマシ。メジャーだけどマイナー魂がある。
2011-09-08 木 16:58:32 /URL /脂 /
編集
>「自分は病んでますので」
>「自分は価値のない人間だ」
抑鬱症者が言うこういった言葉は大体「だから僕は自分について考えないでいいんです」という自己防衛なんだよな。
自分を無化することで自分を防衛している。
抑鬱症者は徹底的に「自分語り」ができない人種だ。
2011-09-08 木 17:05:42 /URL /脂 /
編集
まじで自殺してくれないかな、こういう奴。
2011-09-08 木 17:07:13 /URL /脂 /
編集
あの記事が、5年前と聞いて(実は日付気にしていなかった。)
最近のコメ見たら、何やら雰囲気が。。ちがう。
脂さんは、社会学を学んでいる人かなと思ってんだけど。微妙に違うのかな。。
理屈っぽい上に自殺したい人がいるなら
カミュ「シーシュポスの神話」を
勧めて進めてみたらどうでしょ。
どっぷり、ハマるか、抜け出せるかのどっちかどうろうけど。
読破できないようなら
少しも内容が理解できないようなら、ただの普通の理屈コキだと思いますね。
もっと具体的に言えば、
現実から目を背け、中途半端な逃避の末の
しみったれたマスターベーション。
軽い方なら、最初の数ページで
何かに気づくはずだよ。
あ、ここまで突き詰めて考えられねぇーって
感じになるんだけどね。
フランスの「カミュやサルトル」くらいに
レベルまで、昇華してくれればと思ったりしますね。
2011-10-08 土 21:45:21 /URL /通りすがりですが。 /
編集
そうですか。
あなた気持ち悪いのでコメ禁します。
2011-10-08 土 23:59:47 /URL /脂 /
編集
はじめまして。毎回脂さんのブログを興味深く拝見させていただいているものです。
唐突で申し訳ないのですが、
最近、犯人が家族同士を惨殺させあった北九州監禁殺害事件が頭に引っかかって仕方なく、脂さんはラカンの精神分析でこの事件をどう分析されるのか知りたいので書き込みをさせて頂きました。
サイコパスというのはラカンではどういう説明になるのでしょうか。
お手数かとは思うのですが、思うところを教えていただけないでしょうか。
2011-10-17 月 03:36:52 /URL /ようこ /
編集
ほんと毎回読んでるのかね、こんな垂れ流しブログ。
というか、このブログ記事全部読んでるなら(読んでないのが普通だと思う。書いた本人が忘れてたり自分で読んで意味わかんねー文章もある)、そういう質問はしてこないと思うんだけど。
まず念のため。わたしは分析家を目指してません。わたしは精神分析を学んでいるのは、あくまでクライエント側、分析主体の立場でです。
とか言いながらまあなんか最近精神分析に冷めつつあるしいいまとめの機会かも、ということで説明します。初見の人にこんなことめったにしませんが。
わたしにとってあなたは初見の正体不明の人物ですので、あなたが不愉快になるようなことも書いてしまうかもしれませんし、肩透かしと思われるかもしれませんし、「質問から逃げられた」と思われるかもしれません。
さて。
まず、確認しますが、「引っかかっている」のはあなたの「頭」です。
わたしはあなたの「頭」が、なぜその事件に引っかかっているのか、どこに引っかかっているのかがわかりません。
あなたの「頭」は、なぜその事件に引っかかっているのですか? どこに引っかかってるのですか?
……こういう質問になってしまいます。
おわかりでしょうが、わたしは、あなたの無意識についての分析に話を仕向けています。
精神分析というのは、クライエント、分析主体の発する言葉を分析材料とします。
わたしの目の前にある分析材料は、あなたが書いた文章であるため、あなたの無意識を解釈することになります。
しかしあなたがおそらく聞こうとしているのは、「私はなぜその事件に引っかかるのか」ではなく、「脂さんがその事件の犯人や被害者などについてした分析(正確には解釈)」でしょ?
でだなー。わたし別にまあグロ画像とか集めてたり猟奇殺人事件とか調べたりするの好きだから、こういう話嫌いではないんだけどさー。
でちょっとネットサーフィン(死語か)してみたけど、その事件の犯人自身が言った言葉とか書いた手記とかあんまないのよね。
分析する材料がないわけです。
もちろん、手記があればいい、ってわけではないけど。
精神分析にとって理想的な分析材料は、クライエントが自由連想法で言った言葉です。
しかし自由連想法の場ではない普通の日常会話でも、フロイトが「ジョークや言い間違いに無意識が表れる」言ったように、材料にできなくありません。
手記ならば可能かもしれませんが、犯罪者の手記というものは大体が代筆です。埼玉愛犬家連続殺人の奴とか。もちろん実際の犯人から話を聞いてはいるのでしょうけれど。
それならいっそ、マスゴミが犯人の日記を公開したものだとか、事件前・逮捕前に犯人がネットに書き込んだ文章とかの方が、精神分析の材料としては適格かもしれません。
というわけで、その事件について精神分析解釈するのは、難しいわけです。
しかし心に関する学問は何も精神分析だけではありません。犯罪心理学なんてのもありますね。わたしは学問上の意義はないと考えていますが。「犯罪者の心理を研究する」という学問ですが、「犯罪という概念」自体が心理です。つまり、公理を不問にしているという点で、犯罪心理学は学問ではないと考えています。
しかし、その事件についての、わたしがちらっと調べた限りのネット上の情報を処理するならば、そういった学問体系の方がよろしいのではないかと思われます。
また行動主義とかでもいいんじゃないでしょうか。
わたしも別に精神分析だけじゃないので適当に言うなら、共依存とかストックホルム症候群とかじゃないんでしょうかね。
分析じゃなくて世間話程度なら、主人のディスクールの過剰バージョン? しかし主人のディスクールとは主体に全体性の幻想を供給し、社会の意味構造に主体を繋ぎとめるもの。今回の関係者は明らかに反社会的。
ここであれ、被害者に遺体遺棄とか証拠隠滅を手伝わせたってのがあるんじゃないの。
社会の意味構造と自分との繋ぎ方が、「自分たちは犯罪の共犯者だ」というものに変更させられた、と。
ここがな、当人じゃない人からすれば不思議に思えるのかもな。
「遺体遺棄とか証拠隠滅を手伝って共犯にさせられただけで、なぜこうも犯人の言いなりになるのか」
と。
それは意味の重さって奴だと思いますよ。
犯人は、「共犯」という意味の重さを重くさせるのがうまかったんでしょうな。
多分「お前も共犯だからな」とか明確に言わず、遠回しに言ったりして。
意味の重さってのは明言されてないことの方が重くなるものですから。
あ、すんごく適当です。
2011-10-17 月 05:40:51 /URL /脂 /
編集
つかさ、精神分析に限らず犯罪心理学も行動主義も、それどころか自然科学も哲学も、単なる道具ですぜ?
それに権威なんてない。
言葉の指示範囲が厳密(数式も言葉ですがそうでしょ)だからわたしは好んで使っているだけ。
なのであなたの言葉で、あなたがその事件をどう思っているのか、書けばいい話なんじゃないでしょうか。
その「引っかかり」を厳密な言葉で言いたくて、そのような質問をしてこられたなら、あなた自身の無意識を分析することになりますよ?
その事件が引っかからせているのではなく、あなたの「頭」が勝手にその事件に「引っかかっている」わけですから。
そして、毎回読んでいるなら、わたしという人間にそういうことをされると、大概相手はキレル、不愉快になる、ってのは当然わかっているはず。
言葉だけで相手を体調不良にせしめたのは、このブログに書いているケースでは土鍋ごはんさんなどがいます。他にもいます。
そりゃそうだ。自分がいやだから無意識に抑圧することをわたしは解釈してるんだから。
要するに、あなたもいやな思いしますよ、ってこと。
2011-10-17 月 05:53:17 /URL /脂 /
編集
なんか最近たまたま調子いいからあれだけど、いつもだったらもっとああだあどうしてるわ。
2011-10-17 月 05:55:44 /URL /脂 /
編集
狂犬病の野良犬に噛まれないってあーたすげーラッキーだと思うぜ。
2011-10-17 月 06:10:11 /URL /脂 /
編集
あー、分析・解釈じゃなくてあくまで妄想でいいなら。
こういった反社会的に閉じた共同体って言うとカルト宗教と混同しがちで、まあ確かにあれも過剰な主人のディスクールでなんだけど、その宗教が一個の独立した社会意味構造になってるわけだ。
無意識的な独立国家になってるっていうかね。政教分離なんてのも、実際の国家とは別の精神的独立国家・独立共同体を維持するために言い出したものかもな。
今回の場合はそうではないだろう。
反社会的構造に組み込まれることで、社会的構造に繋ぎとめられる。
倒錯? 違うな。
ヒステリーか、専門用語としての。
いや小文字の倒錯?
いややっぱ父錯?
カルト宗教なんかは主人のディスクールにばっちしあてはまるけど、これは。
あんまり言っていいこととは思わないが。
遺体の解体とか手伝わせたりしてるんでしょ。
全体性の言動の代わりに、享楽を持ってきた、のか。
人間本性はみんなヘンタイ。死体を見て興奮しない奴はいない。嘔吐という症状は興奮反応でもある。
そういうことかもなあ。
享楽が、S/◇Aという全体性の幻想ではなく、斜線の取れかけたS/だったのか。
だからこそ逆に、「共犯」という意味で繋げとめられないならなかったのか。
ストックホルム症候群のケースとかと比べると、多分この犯人は、ストックホルム症候群はマジックを見せているだけだが、種明かしもしていた、ってことなのか。
ああ平たく言おう。
君が引っかかりがそういうものかは知らないが、
「遺体遺棄とか証拠隠滅を手伝って共犯にさせられただけで、なぜこうも犯人の言いなりになるのか」
という疑問がありがちだな、と思ったんだので、それに対する答えとして。
遺体解体とかやらせたからこそ、「共犯」という反社会的だけども、「社会の意味構造との繋がり」として、それの意味が重くなった、ということか。
ただのストックホルム症候群的「共犯」ではなく、精神分析用語の「享楽」を利用した「共犯」。
ここまで語って、シュルレアリスムアートな事件、って印象になった。今。
あ、ここはきっちりしておきたいが、これは分析・解釈などではなく、わたし個人の妄想だ。
2011-10-17 月 06:34:11 /URL /脂 /
編集
この犯人とか自己愛型人格障害とかみたいに書かれてるけど、享楽を利用してるって妄想を採用するなら、もうちょっと言ってるだろうな。前精神病者とか。頭のいい前精神病者だっているもんだぜ、ラカンがジョイスを挙げたように。
犯人がただの自己愛型人格障害なら、共依存、ストックホルム症候群みたいなのが複雑にからんでエスカレートした、ってことかもな。
ただ「俺血見るのいやだからお前らやれ」ってだけで解体させてたなら、自己愛型人格障害でもいいのか。
正直よくわからない。
妄想でいいならいろんなお話が成立する。
2011-10-17 月 06:41:35 /URL /脂 /
編集
ああ、「主人のディスクール」とか「享楽」とか専門用語の質問は勘弁な。毎回ブログ読んでりゃわかるだろ。
それについて説明するのって、あなたはわたしにとっては正体不明の初見の人だから、あなたにわかるように説明することなんてものごっすい困難だろ。
もし会話として成立させたいなら、あなたの言葉でいいので、もう少し語ってもらわないと、あなたの脳内の言語構造の意味が把握できない。
2011-10-17 月 06:48:18 /URL /脂 /
編集
まあ妄想でもラカン理論あてはめにきーな。
まあ倒錯あたりで落ち着くんだろうけど。
2011-10-17 月 06:55:54 /URL /脂 /
編集
すげー久しぶりに自分ちのコメント欄でまともに対応した気がする。
なので最後に一言。
「引っかかってるのはてめえの頭なんだからてめえがまず考えろ」
そして引っかかってるけど考えられない、考えようとしても空回りする、って状態を改善するなら精神分析はいいよ。
ただ他人から答えを欲しいだけなら精神分析は不向き。
精神分析はクライエントに答えを探させる。
だからクライエントを分析主体と呼ぶのだ。
2011-10-17 月 06:59:16 /URL /脂 /
編集
あたし人から「教えてください」ってのほんとだめなんだよな。演劇やってた頃から。
だって説明一つとっても、人によって微妙に意味が違うんだから、まず相手がどういう意味でそれらの言葉を言っているのか確かめる必要があるじゃん。
「教える」ってそんな簡単なことじゃないと思うんだよ。
でも先生とか「わかってるのが普通だ」って教え方するだろ。
高校時代進路相談で担任教師に「この世で一番なりたくない職業は教師です」って言ったわ。
先生苦笑してた。
2011-10-17 月 07:12:27 /URL /脂 /
編集
ああわかりやすいところだけ。
>サイコパスというのはラカンではどういう説明になるのでしょうか。
サイコパスってのは犯罪心理学的には元々はスキゾイドを意味してたらしい。まあ今は自己愛型人格障害も含まれていると思うが。
で、スキゾイドってのは、スキゾフレニーつまり分裂病と正常の中間みたいな意味で名づけられた病名だ。スキゾイドが悪化してスキゾフレニーになる、という具合に。その後の研究でスキゾイドがスキゾフレニーになることはほとんどないとわかって別物の症状だとわかったが、名残でそんな名前になっている。
参考記事。
http://aburax.blog80.fc2.com/blog-entry-64.html
しかしラカン理論では、精神病と正常(神経症)のボーダーは認めていない。
現代医学用語なら境界型人格障害は、ラカン派は認めていない。
そういった人たちは、ラカン派では前精神病者と呼ぶ。精神病なんだけど発症していないだけの人、って感じ。
なのでスキゾイドは扱いづらい。研究でスキゾイドがスキゾフレニーにならないってのが証明されてるし。
スキゾイドはラカン派ではほとんど語られてないんじゃないでしょうか。
自己愛型人格障害としてのサイコパスなら、ラカン派の大好物でしょうね。
「人格とはパラノイアである」なわけですから。
参考記事。
http://d.hatena.ne.jp/elve/20111006/1317904324#c1318166570
ちなみにこのおまきんさんという方はスキゾイドと診断されているようです。
2011-10-17 月 07:18:25 /URL /脂 /
編集
細かい話すると、スキゾイドは分裂病質人格障害だが、それと別に分裂病型人格障害ってのがある。
分裂病型人格障害は分裂病に悪化することは認められているので、ラカン派の前精神病者は分裂病型人格障害だってことになろうな。
2011-10-17 月 07:26:37 /URL /脂 /
編集
「犯罪という概念」自体が心理であり。心を研究する学問なら当然それも研究対象としなければならないのだが、そこを不問にするから、犯罪心理学のサイコパスという概念は、精神分析上、心理学上、精神医学上、非常に曖昧な概念になっている、というわけです。
2011-10-17 月 07:28:26 /URL /脂 /
編集
犯罪心理学ってまあアメリカの警察とかには実際に採用されているけど、学問的にはオカルトみたいなもんと思ってよいと思いますよ。
サイコパスもどっちかってとオカルト用語だと考えた方がよろしい。
オカルトでも、例えば京極夏彦的な河童とかって民俗伝承とイタコの降霊術などは別物だと思う、精神分析的観点からは。
わたしも嫌いじゃないです。トンデモ本好きな人なので。
2011-10-17 月 07:29:31 /URL /脂 /
編集
わたしにとって精神分析って今や嗜好だな。
だからなくてもいいけど時々やりたくなる。
ってネトゲと一緒だ。
2011-10-17 月 07:38:39 /URL /脂 /
編集
>妄想でいいならいろんなお話が成立する。
これがしんどいんだよ。
だからやめてくれよ、こんな質問。
「精神分析的に解釈するなら」じゃなくて、「この事件からどんな妄想、連想しますか」って話ならいいんだ。
お前の妄想も開示してもらってな。
いろんなお話をぐだぐだしゃべればいいだけだしな。
elveさんちみたく。
2011-10-17 月 07:52:04 /URL /脂 /
編集
ようこさんとは、自分の妄想だと自覚して、妄想を語ってくれないと、話ができない。
わたしはあなたに何かを教えるつもりはさらさらない。
あくまでたとえばの話、師匠に弟子が「教えてください」というのが弟子の傲慢だと思っている。
「見て盗め」だ。
2011-10-17 月 08:06:59 /URL /脂 /
編集
まあ「毎回読んでいる」らしいのでいつものわかりにくいであろう口調で述べてみた。
もしそれで質問したいなら、ようこさんの「引っかかり」すなわち妄想を披露してからにしてくれ。
正体不明の何考えているかわからない相手に説明することほど面倒なものはない。
乱数表のすべてを実行するしかないだろう。
スーパーコンピューターでも爆発するわ。
まさにフレーム問題。
2011-10-17 月 08:32:46 /URL /脂 /
編集
参考になりました。ありがとうございます。
>ようこさんの「引っかかり」すなわち妄想を披露してからにしてくれ。
犯人にたとえ弱みを握られ脅されたり共犯関係を共用されそうになったとしても結局殺害された7人は共犯にさせられる時に全員で反抗すればこんなことには成らなかったかもしれないのに何故、こうなってしまったのか、従わなければいけないトリックみたいなものが何かあるのかが気になったんです。
それが精神分析では人の心のどの部分にどのように作用したのか説明できるのかも気になりました。
犯人も、スキゾイドであれば、ここまで面倒なことをして人を苦しめる必要があるのか?ルールを作って罰を与え支配しようと思うほど人と関わろうとする意味があるのか、それがわかりませんでした。
お金が目的ならば単にお金だけ貰ってさっさと去ればいいのではないかと。
共依存、ストックホルム症候群、主人のディスクールの過剰バージョン、という言葉で何となく納得できた気がします。
ありがとうございます。
従わなければいけない心理とここまで人を追い詰めなければいけない心理に対象aだったりがどの方向にどのように作用してるのか、、考えてもあまりわかりませんでした。。。
人にここまで悪意や狂気に仕向ける動機をエスや超自我や、ラカンの話で説明するとどういう仕組みになっていたのか気になりました。
考えや思いを具体的な言葉にできない(アブラさんがよくブログに書いてる未去勢なんでしょうか)ので
伝わりにくかったらスミマセン。
2011-10-17 月 17:53:18 /URL /ようこ /
編集
>犯人も、スキゾイドであれば、ここまで面倒なことをして人を苦しめる必要があるのか?ルールを作って罰を与え支配しようと思うほど人と関わろうとする意味があるのか、それがわかりませんでした。
スキゾイドなら実験感覚じゃね。
精密な模型を作るのと同じ感覚。
2011-10-17 月 21:31:50 /URL /脂 /
編集
>人にここまで悪意や狂気に仕向ける動機を
ポイントは、親近者を殺害したこと、遺体を解剖したこと、などといった享楽的な何かがあったんだと思うよ。
ただのコンビニ強盗の共犯をするのとは同じではなかろう。
ただのストックホルム症候群ではないとは思う。
共依存は意味範囲が広いからそれでいいが。
人間皆ヘンタイ。
2011-10-17 月 21:35:28 /URL /脂 /
編集
>対象aだったりがどの方向にどのように作用してるのか、、考えてもあまりわかりませんでした。。。
こう、ちらちらとネット上の情報見ているが、主犯は自己愛性人格障害っぽい描かれ方をしているわな。
それはあくまで他人の意見で信用するわけではないが、仮にそれを採用するなら、対象aを利用するのがうまかった、ってことになる。
結局「意味の重さ」って奴ですよ。
2011-10-18 火 01:02:25 /URL /脂 /
編集
結論としては、この主犯についての精神分析的解釈は、わたしは不可能です。
分析材料がないので。
2011-10-18 火 01:04:12 /URL /脂 /
編集
>アブラさんがよくブログに書いてる未去勢なんでしょうか
あなたの文章もまだ少量なのでよくわかりませんが
>犯人にたとえ弱みを握られ脅されたり共犯関係を共用されそうになったとしても結局殺害された7人は共犯にさせられる時に全員で反抗すればこんなことには成らなかったかもしれないのに何故、こうなってしまったのか、従わなければいけないトリックみたいなものが何かあるのかが
こういった思考パターンは去勢済みっぽいなと思います。
2011-10-18 火 01:13:52 /URL /脂 /
編集
>犯人にたとえ弱みを握られ脅されたり共犯関係を共用されそうになったとしても結局殺害された7人は共犯にさせられる時に全員で反抗すればこんなことには成らなかったかもしれないのに何故、こうなってしまったのか、従わなければいけないトリックみたいなものが何かあるのかが
ですが、細かいことを言うなら、主犯以外に各殺害にすべて関わったのは、主犯の(内縁の?)妻ともう一人の女性、2名のみだったようです。
主犯に反抗する、という意味ならば、その2名が反抗する、ということになりますが、事件が発覚したのは妻ではないもう一人の女性の通報によるようです。
また、妻も裁判では調査に協力的で、主犯に不利な証言をしているようです。
各殺害は段階的に起きています。関係者全員集めて「さあお前らで殺しあえ」などと言ったわけではない。
ようこさんがこの事件を大雑把に考えているだけのような気がします。
2011-10-18 火 01:20:44 /URL /脂 /
編集
>ようこさんがこの事件を大雑把に考えているだけのような気がします。
まあわたしもやってるけど。「妄想」ってのがそう。
でもそれはいくらでも広がる。「妄想」だから。
>妄想でいいならいろんなお話が成立する。
「仮説」でいいなら無限大の「仮説」が成立しうる。
広がるから意味が通じない。
広がらないために材料を必要とする。
しかしあなたのこの事件に対する「妄想」は広がっていない。
フレームがあるように思えます。
2011-10-18 火 01:39:50 /URL /脂 /
編集
わたしはフレームの演技はできるので、以下「妄想」を書いてみます。
妻は、まあ殺人事件以前から詐欺商法まがいのことを主犯は行っていたようで、それの手伝いをしていたわけですし、主犯と妻の関係は典型的な共依存だと思われます。
もう一人の、父親を主犯に殺害された女性(仮にAとします)は、主犯と妻のあいだにできた子供を預かっていたようです。
Aと主犯のあいだの共依存は、あったかもしれませんが、別の可能性があるようにも思えます。
共依存と転移は同じことですが、「異常な転移」という意味での共依存ならばそうではないかもしれませんが、自分が預かっている子供に転移していたから、なかなか通報できなかった、と。
ちなみに妻とAは不仲だったという情報もあります。これをAと主犯のあいだの共依存の証拠、平たく言えば嫉妬だったなどと考えるのもありでしょうが、そうではない可能性もありえます。
>対象aだったりがどの方向にどのように作用してるのか、、
を考慮するならこのような「妄想」になりましょうか。
>対象aを利用するのがうまかった、
というケースの「仮説」、「妄想」です。
そしてわたしはこんな話つまらない。
なんとでも言えるから。
2011-10-18 火 01:50:20 /URL /脂 /
編集
わたしブログ読んでいたのならご存知かもしれませんが、大野さんという方のブログのコメント欄で、ハテセンという方が大野さんと口論した際、
「そんなこと言う大野さんを、大野さんの旦那や飼っているペットはどう思うでしょうか」
と発言されたことがあります。
これなどはわかりやすい対象aの利用となるでしょう。
2011-10-18 火 01:55:30 /URL /脂 /
編集
こうやって考えていくと、問題は、この事件にではなく、ようこさん自身の「引っかかっている」「頭」にあるとなります。
なんとでも言える「仮説」「妄想」ではない話をするのであれば。
2011-10-18 火 01:57:32 /URL /脂 /
編集
気持ち悪いです。
>今回の回答を読んで、なぜ脂さんが知識でもって話を進めるのだろう?
よくわかりませんが、ネットで拾った情報を根拠に話している、ということでしたら、何度も言っているように、分析(解釈?)ではなく妄想ということでやっています。
そういうゲームのようなもの。
2011-10-22 土 14:38:08 /URL /脂 /
編集
攻撃するかしないかではなく、正常人が攻撃と正反対だと考えているような親しさ、愛情のようなものが、ある人種にしてみれば攻撃になると何度言えば。
わたしは不愉快なことを不愉快だと言っているだけ。
それを別に「偏見」と言われても構わないのですが、そう言う方(ここではあなた)は、相手の不愉快さの表明を「偏見」と言えば楽になるんでしょうか。
2011-10-22 土 14:40:43 /URL /脂 /
編集
君にとってはこういうのが「正論」なんだ。
2011-10-25 火 06:01:59 /URL /脂 /
編集
「正論か否か」って判断基準自体が根拠のないものだろ。
たとえばわたしは理系人間で物質主義者だと思っているがオカルトファンでもある。大槻教授のやっている研究とかもっとやればいいのに、と思っている。
オカルトな出来事、超常現象も物理的には「そういう観測結果」なんだが、それを主張するのは世間的には「正論」ではないだろ。
要するに、君がここで言っているごとき「正論かどうか」という判断基準自体が、大文字の他者に依拠した幻想にすぎないわけだ。
elveさんちに書いた「無人島で女に「男装してくれ」と頼む男」と同じ心理じゃねえの。
http://d.hatena.ne.jp/elve/20111023/1319380680#c1319423335
よくわからんが。
うざいのでコメ禁な。
つか今の記事コメント欄消してるのに書き込むなよ阿呆。
すでにコメント書き込まれた記事はコメント禁止にできない仕様なんだ、fc2は。
2011-10-25 火 06:07:11 /URL /脂 /
編集
あたしゃ別に「世間的に正論と思われるかどうか」なんて考えずにしゃべっている。
「世間的な正論」自体がパラノイアの妄想と同じものだと思っているから。
2011-10-25 火 06:10:09 /URL /脂 /
編集
「鋭い分析」なんてできるわけないだろ。
何度も書かせるな。
>精神分析というのは、クライエント、分析主体の発する言葉を分析材料とします。
>わたしの目の前にある分析材料は、あなたが書いた文章であるため、あなたの無意識を解釈することになります。
>でだなー。わたし別にまあグロ画像とか集めてたり猟奇殺人事件とか調べたりするの好きだから、こういう話嫌いではないんだけどさー。
>でちょっとネットサーフィン(死語か)してみたけど、その事件の犯人自身が言った言葉とか書いた手記とかあんまないのよね。
>結論としては、この主犯についての精神分析的解釈は、わたしは不可能です。
>分析材料がないので。
バカは読むな、とは言わないが話しかけないでくれ。
2011-10-25 火 06:13:33 /URL /脂 /
編集
ああ質問をしてきた人についての「解釈」ならできなくないが、それは「避けてる」かもな。
うざいから。
2011-10-25 火 06:15:20 /URL /脂 /
編集
>それから私は攻撃はしないと言いましたが、特に親しさや愛情を与えるとは言っていませんよね。「何もしませんから。」というつもりでした。
じゃあ書き込むなよ。
(お前の脳内)「わたし」を気遣って「何もしない」のは「愛情のようなもの」だろ。
お前が自体愛的に「攻撃」したり「何もしない」ならいい、という話だ。
お前という物質の反応としてなら。
物理実験だって薬品が手にかかってやけどしたりすることはままある。
以前は何度も書いていたんだが、「わたしんちにコメント書くなら独り言として書け」と。
ほんと人間って「独り言」が下手だな。
2011-10-25 火 06:24:03 /URL /脂 /
編集
つかさー、「大雑把な妄想」として、「なぜ共犯者は主犯の犯罪を止められなかったか」という問いの答えの一つとして、「親近者の殺害」や「遺体の解体」が行為者にとって「享楽の意志」となっていたのではないか、とは書いているんだが、これとか「世間的な正論」ではないと思うんだがな。
お前が読みこぼしてるだけなんじゃねえの。
まあどうでもいい。
つかこのわたしの「共犯者はそういった行動に享楽の意志を感じていたのではないか」ってのがいわば「総精神病説」なわけだけども、ラカン村でうじゃうじゃやっているわたしとしては、
>もちろんラカンの言っている総精神病説は正しいと思うが、偏見も含んだ表現だと言う人はいないのかな。
そんなことラカンは言っていないと思うが。
誰の論の話だ?
もっともわかりやすいのが、ラカンとクラインが対立した点だ。
クライン派は正常と精神病の境界はボーダーで曖昧だ、としているが、ラカン派は「父の名の排除」というかっちりした境目があるとしている。
つまりクライン派の方が「総精神病説」なんだが。
その証拠に(厳密な)ラカン派分析家は「境界例(境界型人格障害)」を認めていない。小笠原晋也とかな。
http://psychodoc.eek.jp/abare/diary0212a.html
この記事筆者はラカン派ではない精神科医なのでわかっていないようだが、ラカン派は「人格障害は存在しない」のではなく、「境界例は存在しない」なんだ。
>ラカンは全ての人は精神病であってそれは発症しているかしていないかの違いみたいな事言っていますよね。
これはむしろクラインだよ。
わたしは自分自身はラカン派でもクライン派でもあると思っているからどっちとも言えるけども。
斎藤だってパス持ってるわけじゃねえし自称「ラカン萌え派」だし。
ああめんどくせえ。
2011-10-25 火 06:28:59 /URL /脂 /
編集
こんな基本的なことわかってない奴が「優れた分析者」とか言っても、お前がそういう人間像を欲望している(そういう人間像から欲望されたい)って話だろ、としか思えないんだが。
結局はお前が書いているのは「独り言」なんだから「独り言」として書けよ、という話だ。
「何もしない」なんて嘘つかずにな。
精液のついた手で触ってくるなよ、うぜえ。
2011-10-25 火 06:43:32 /URL /脂 /
編集
まあ要約すると、お前が勝手にわたしのコメントを「正論っぽい」と思って「それがひっかかった」わけだよ。お前の一人相撲。
それをわたしのせいにしているだけ。
なんでこうも「独り言」として語れないかな。
それだけならまだいい。投影は未去勢者にもある。「精神病者は投影するか否か」というのは精神分析村ではクリティカルな問いだが(藤田博史も向井雅明んちにケンカしにいってそれをネタにした)、問われた向井は「精神病者も投影する」とは答えていたな。投影の仕方が世間一般のそれと違うだけで。
そこから自分の自我理想的なことを語りだすのがとても気持ち悪い。
なぜそういった話がお前自身の欲望の吐露に繋がるのかがわからない。
いつも精液にまみれている人なんだろうな、とは思った。
ほんと人間って男も女も精液を他人にぶっかけなければ気が済まないんだな、と。
2011-10-25 火 07:19:55 /URL /脂 /
編集
>ラカンは全ての人は精神病であってそれは発症しているかしていないかの違いみたいな事言っていますよね。
これだって、上に示したように、君が勝手に「ラカンはこう言っている」と思ってそれについてとやかく言っていることになるわけだ。
これも君の一人相撲。
それはラカンではなく君自身の頭の中の話だ。
2011-10-25 火 07:36:54 /URL /脂 /
編集
きっと君の頭の中だけで「スキゾとパラノ」みたいな何かが二項対立化しているんじゃないかと。
だから「脂さんが正論に偏ったことを言っている」と君の頭の中でなって気になった、と。
AがBを内包しているなら、AはBなことも非Bなことも言うだろう。それを「内包している」「⊃」と言うんだ。
わたしは別に「正論はしゃべらない」なんて決めているわけではない。
わたしは正論も言えば正論じゃないことも言う。
正直よくわからないから。他人が正論と思うかどうかの基準なんて。なのでそんなこと気にせずに述べている。
それだけの話。
君の一人相撲で、要するに主観でAとBを二項対立化しているだけ。
2011-10-25 火 07:42:37 /URL /脂 /
編集
「二項対立」って言葉もあれだなー。
構造主義の「A/B」ってのは「B⊃A」も含まれるんだよな。
で大概うしろにある項が「内包する」となる。
構造主義は二項対立主義なわけだけども、「内包する」を含んでいるわけで。
まあ難しいところ。
「B⊃A」なら、「今回【は】Aに偏っている」のも不思議ではないだろう。
2011-10-25 火 08:30:41 /URL /脂 /
編集
ストックホルム症候群や共依存も、社会的に(大文字の他者から)健全とされている恋愛や友情や大義、君の「優れた分析者」に対するそれも、精神分析的には同じ(正の)転移だ。
社会的に(大文字の他者が)好ましくない転移をストックホルム症候群や共依存と名づけているだけで。
だからわたしはこう書いているだろう。
>わたしも別に精神分析だけじゃないので
と。
2011-10-25 火 09:21:01 /URL /脂 /
編集
「社会的に(大文字の他者が)好ましくない転移」というただのゲームのルールに則って説明しただけ。今回は。
それを「正論」って言っているのか? そういうゲームのルールにすぎないのに。
大文字の他者ゲーム。
2011-10-25 火 09:45:17 /URL /脂 /
編集
そしてわたしが「攻撃」だと言っているのはこの「転移」だ。
ストックホルム症候群や共依存も、社会的に(大文字の他者から)健全とされている恋愛や友情や大義、君の「優れた分析者」に対するそれも、わたしにすれば「攻撃」となる。
そして今回の一件では、「共犯者はなぜ主犯の犯行を止められなかったのか」という問いに対して、ストックホルム症候群や共依存の、つまり共犯者が主犯に転移していた可能性も認めつつ、別の理由の可能性も示唆している。
「親近者の殺害」や「遺体の解体」が「享楽の意志」となっていたのではないか、と。
2011-10-25 火 09:45:54 /URL /脂 /
編集
つーか妄想なんだからいくらでも可能性は示唆できるだろ。
分析対象物がないんだから。
物理とSFで言うなら、オリハルコンの物性を論じているようなものだ。
2011-10-25 火 09:51:26 /URL /脂 /
編集
あーもー、「理論」ということがわかってない奴に説明するのすげー疲れるわ。
「理論」とは、ここでの意味の「正論」ではない。あてはまる場合もあるしあてはまらない場合もある。
つまり、関係性はない。
そうだろ、大文字の他者平たく言えば世間の言うことが正しいって前提で作った記号体系など「理論」なんかじゃないだろ。
分子構造は世間の言うことを聞くのか?
それは「理」などではなく、誰かの頭の中の出来事、すなわち「(心理)構造」だ。
現実原則は「理論」ではない。
2011-10-25 火 10:08:58 /URL /脂 /
編集
そもそもわたしのコメントの具体的にどこが「正論に偏っている」と思ったのか。
それはお前の頭の中だけの話だろ。
うぜえ。
わたしはお前という個人の印象論についてなど話しておらん。
2011-10-25 火 10:26:37 /URL /脂 /
編集
コメント消したのか。一人相撲の阿呆は。
木田原形而くんみたいだな。
2011-10-25 火 15:08:43 /URL /脂 /
編集
まあまとめると。
君がわたしの論が「正論に偏っている」と思ったこと。
「ラカンは全ての人は精神病であってそれは発症しているかしていないかの違いみたいな事言っていますよね。」と君が思ったこと。
この2点は君の「偏見」だとわたしは思う。
「偏見」という言葉が示すものは、「そういう他人の主観」でしかないのに、君は「偏見」と言っている。
これは君自身が「偏見」を持って見ていることを、相手に投影しているんじゃないだろうか。
2011-10-25 火 17:12:29 /URL /脂 /
編集
ぶっちゃけトラウマなんてフロイトは「それは客観的事実としてあるものでなくてよい」としているのだから、トラウマ自体が「偏見」なわけだよ。
君は他人の偏見より自分の偏見を先に考えるべき。
2011-10-25 火 17:15:58 /URL /脂 /
編集
字義的な意味での「偏見」じゃない人間などいないんだがな。
まあ去勢済み主体の心の奥底に必ずいる「神」のごとき妄想他者、絶対他者は違うのかもしれないが。
正常人はほんとにパラノイア。
2011-10-25 火 17:20:08 /URL /脂 /
編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011-11-14 月 19:14:55 / / /
編集
精神分析齧っておいて自分のエディコンをここまで晒してるのはむしろ清々しいな。
2011-11-15 火 00:27:36 /URL /脂 /
編集
つかやっぱ頭ヘンな人だったのな。
2011-11-15 火 00:48:36 /URL /脂 /
編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011-12-22 木 21:20:20 / / /
編集
生きてたらなー。
2011-12-23 金 00:08:17 /URL /脂 /
編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011-12-23 金 07:38:13 / / /
編集