お前は傷ついてなどいない。
2011/04/20/Wed
なんか反応があったので。
=====
私が「公平」を求めている様に読まれたのは不思議
=====
こういうところずるいよな。大野さんの反論手法でたびたび見るが。まあ一理あるから「ずるい」と言っているんだが。一理あるので反論しておく。
わたしは「「公平」という「父」」と書いておろう。
お前自分で書いているじゃないか。
=====
「公平/不公平」とは第一義的には(人の)判断・行動のことだ。例えば、その場を司る者が「不公平」な分配をしたので不満が出るというように。
=====
における「その場を司る者」だ。
「公平」という事象そのものではなく、その裏になんらかの他者がいる。
「その場を司る者」であれば、精神分析的にそれは父性的な他者であると解釈するのに不思議はあるまい。
そしてお前は自分自身で「父の娘」だと言っている。「父」を欲望しているのは自認している。
つまりここでの「公平」とは、その事象そのものの裏に妄想で設定する他者である「父」(性的な他者)の一側面のことだ。
要するにわたしは、「公平」という事象そのものの裏にいる「父」をお前は欲望している、と述べているわけだ。
何がどう不思議なのかがわからない。
「父への欲望」を自認しており、またこのような記事も書いてしまうお前が、どこをどう不思議に思うのか。
理解できんわ。
あと
=====
「社会的地位」云々はあんま関係ない。
=====
これはそう思っていた。大文字の他者への欲望は、一般レベルよりは希薄だろうからな。
ただ、Fさんとのあれこれを考慮した場合、そういった解釈も成り立つので述べたまで。
臨床より理論を優先させた物言いである。
わたしちゃんと疑問形で書いているじゃないか。
=====
お前は、Fさんにさんざんおとしめられた社会的地位を復活させたがってるんじゃないか?
大文字の他者に媚を売りまくってるんじゃないか?
=====
と。
要するにだな、読み物としてつまらないんだよ、ここ最近のお前のブログ。
一般の「リビドー的な構造」に固執する「現代精神医学が正常と規定する人格障害者」たちにとっては気持ちいい文章になるのかもしれないが、わたしはつまらない。
精神分析を必要としない文章となっていっている。
=====
前から弱ってる時にはこの手の感じの記事書いてる。たぶんオナニー。
=====
何ブリッコしてんだよ、気持ち悪いな。
オナニーしているならお前は気持ちいいんだろ、幸福なのだ。
ならば精神分析は必要ではない。
心的苦痛を分析する道具が精神分析なのだから。
この記事に「心理」などというタグが貼られているが、バカである。これは「心の理」などではない。
本人も認めているように、オナニー文章である。
これを「心理」だとする「心理」という意味こそが、斎藤環などが批判する(『心理学化する社会』)「愚民どもの心理学」だ。
愚民どもと癒されあいたいのなら、そういうブログにしろよ。スイーツ(笑)なブログに。
それなら最初から「わたしにとってはつまらないブログだな」と判断できる。こんなつっこみもいれない。
中途半端なのがキモイ。
お前は被災者ではない。
お前は傷ついてなどいない。
傷つきたいと思っているだけ。
「父」から欲望されるために。
お前の「弱っている」ということは、「傷ついているわたし」という「妄想の傷」だ。
あれだ、今のわたしの相手しない方がいいよ。
被害妄想がピークだと書いているだろう。
=====
私が「公平」を求めている様に読まれたのは不思議
=====
こういうところずるいよな。大野さんの反論手法でたびたび見るが。まあ一理あるから「ずるい」と言っているんだが。一理あるので反論しておく。
わたしは「「公平」という「父」」と書いておろう。
お前自分で書いているじゃないか。
=====
「公平/不公平」とは第一義的には(人の)判断・行動のことだ。例えば、その場を司る者が「不公平」な分配をしたので不満が出るというように。
=====
における「その場を司る者」だ。
「公平」という事象そのものではなく、その裏になんらかの他者がいる。
「その場を司る者」であれば、精神分析的にそれは父性的な他者であると解釈するのに不思議はあるまい。
そしてお前は自分自身で「父の娘」だと言っている。「父」を欲望しているのは自認している。
つまりここでの「公平」とは、その事象そのものの裏に妄想で設定する他者である「父」(性的な他者)の一側面のことだ。
要するにわたしは、「公平」という事象そのものの裏にいる「父」をお前は欲望している、と述べているわけだ。
何がどう不思議なのかがわからない。
「父への欲望」を自認しており、またこのような記事も書いてしまうお前が、どこをどう不思議に思うのか。
理解できんわ。
あと
=====
「社会的地位」云々はあんま関係ない。
=====
これはそう思っていた。大文字の他者への欲望は、一般レベルよりは希薄だろうからな。
ただ、Fさんとのあれこれを考慮した場合、そういった解釈も成り立つので述べたまで。
臨床より理論を優先させた物言いである。
わたしちゃんと疑問形で書いているじゃないか。
=====
お前は、Fさんにさんざんおとしめられた社会的地位を復活させたがってるんじゃないか?
大文字の他者に媚を売りまくってるんじゃないか?
=====
と。
要するにだな、読み物としてつまらないんだよ、ここ最近のお前のブログ。
一般の「リビドー的な構造」に固執する「現代精神医学が正常と規定する人格障害者」たちにとっては気持ちいい文章になるのかもしれないが、わたしはつまらない。
精神分析を必要としない文章となっていっている。
=====
前から弱ってる時にはこの手の感じの記事書いてる。たぶんオナニー。
=====
何ブリッコしてんだよ、気持ち悪いな。
オナニーしているならお前は気持ちいいんだろ、幸福なのだ。
ならば精神分析は必要ではない。
心的苦痛を分析する道具が精神分析なのだから。
この記事に「心理」などというタグが貼られているが、バカである。これは「心の理」などではない。
本人も認めているように、オナニー文章である。
これを「心理」だとする「心理」という意味こそが、斎藤環などが批判する(『心理学化する社会』)「愚民どもの心理学」だ。
愚民どもと癒されあいたいのなら、そういうブログにしろよ。スイーツ(笑)なブログに。
それなら最初から「わたしにとってはつまらないブログだな」と判断できる。こんなつっこみもいれない。
中途半端なのがキモイ。
お前は被災者ではない。
お前は傷ついてなどいない。
傷つきたいと思っているだけ。
「父」から欲望されるために。
お前の「弱っている」ということは、「傷ついているわたし」という「妄想の傷」だ。
あれだ、今のわたしの相手しない方がいいよ。
被害妄想がピークだと書いているだろう。
/ 未分類